見出し画像

「英語」でチャレンジ♪ 手作り「バレンタイン・スイーツ」💕

「楽しみながら、英語力をアップさせたい!」そんな時におすすめなのが、「英語」を使って、「何か」をしてみることなんです!

こんにちは! アラフィフにして「英語やり直し独習中」の宇野です!

明日、2月14日は「バレンタインデー」ですね~♪

あなたは、チョコレート、プレゼントしますか???

私は例年通り、夫にチョコレートをプレゼントする予定です(今年は『無印良品』の「自分でつくるシリーズ」を作ってみるつもりです)✨

ちなみに、時々、英語の勉強もかねて、チェックしている、『REAL SIMPLE』のサイトに、「手作り塩キャラメルブラウニー」の作り方が動画とともに、アップされていました!

市販の「ブラウニーミックス」を使った、とってもシンプルな作り方なので、よければチェックしてみて下さい♪

↓  ↓  ↓

動画はYOUTUBEのチャンネルでもアップされています。

↓  ↓  ↓

ちなみに、動画の中でいくつか気になる表現が出てきたので、シェアしておきたいと思います!

a melted stick of butter

これは、海外では、バターは1箱に棒状のものが4本入って売られていることが多いため、こういった表現になっているようです。

つまり、「“溶かしバター”1/4箱分」という意味ってことですね。

in an oven that's been preheating at 350 degrees:
350度で予熱したオーブンで

「予熱」というのは、「あらかじめ温めておくこと」です。

なお、アメリカのオーブンは「華氏」で表示されていますが、日本のオーブンは「摂氏」を採用していますので、「(華氏)350度」「摂氏」の場合「約175度」となります。

I'm adding to some flaky sea salt too:フレーク状の塩も散らす

I’m going to top these with these tiny little pink pearls:
小さなピンクのパールを一番上にのせる

なお、動画で、「ピンクのパール」と言っているのは、「アラザン」と呼ばれる「製菓材料」のことです。

最近では、「100円ショップ」などでも入手できるみたいですね!(すごい時代です!!!)

今回のレシピは、計量などほとんどしなかったので、出てきませんでしたが、ついでに、「計量スプーン・カップ」についても紹介しておきますね。

tsp(=tea spoon):小さじ
Tsp(=table spoon):大さじ
c(=cup):カップ(1カップは日本では200mlですが、アメリカでは240mlです)

最後に使う材料をまとめておきますね。

◎ブラウニーミックス(市販品)
◎溶かしバター
◎卵(使用するブラウニーミックスの指示通りに。動画では2個使用)
◎水少々
◎ひと口サイズのチョコレート(市販品)
◎キャラメルソース(市販品)
◎フレーク状の塩、アラザン各適量

こんな感じですかね。

私も試しに作ってみようかな~(そのまま作ったら、めちゃめちゃ甘そうだけどww)

そんなワケで、最後までお読みいただきありがとうございました!

ステキなバレンタインデーになりますように~💕

See you~✨


#わたしのバレンタイン


この記事が参加している募集

#英語がすき

20,071件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?