見出し画像

[解説と設問を発表]WHOが警告:長すぎるスクリーンタイムは子どもに悪影響【IT社会の英語ニュースについて議論する】第28回 3/7(木)20時 @オンライン

グローバルな場で必要な「英語力」て何?「ITと社会」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ。


2023年から始まったワークショップ[IT社会の英語ニュースについて議論する]第28回開催のお知らせです。今回は書籍 [VOAで聞き読み IT社会の英語ニュース入門]のなかの [Topic 14] デジタル機器の健康問題という話題を取り上げます。今回、利用する教材はVOAの記事[WHO:Too Much Screen Time Bad for Children](webでも閲覧可)を利用します。このワークショップの解説と設問を発表します。詳細は以下のセクションでご確認ください。

ワークショップ第28回「WHOが警告:長すぎるスクリーンタイムは子どもに悪影響」

今回のワークショップは、VOAが報じた記事「WHOが警告:長すぎるスクリーンタイムは子どもに悪影響(WHO:Too Much Screen Time Bad for Children)」について議論します。

パンデミックの最中に、急速に気運が高まったのが、政府の「GIGAスクール構想」を基盤とした「教育のデジタル化」の推進です。

GIGAスクール構想の実現について

パンデミック以前の早い時期から、教育のデジタル化を進めていた他先進国では、新型コロナの蔓延で対面授業が困難になっても、リモート・ラーニングへの移行が比較的スムーズでした。これらの国々では、パンデミックにより義務教育の遂行に支障が出ても、オンライン授業を続けることより、教育の危機を乗り切った、と話題になりました。一方、教育のデジタル化に関しては、メリット、デメリット双方が指摘されており、今後も議論は続きそうです。

教育のデジタル化は可能か | 研究プログラム | 東京財団政策研究所

近年、多数の研究者が、デジタル・ラーニングには多くのメリットがある反面、成長期の子どもたちには、デメリットのほうが多いのではないか、という指摘をしています。以下は、その代表的な研究結果です。

Screen media has a wide range of cognitive consequences, with both beneficial and detrimental effects noted. Screens can improve education and learning; however, too much time spent in front of a screen and multitasking with other media has been related to worse executive functioning and academic performance. As screen time reduces the amount and quality of interactions between children and their caregivers, it can also have an impact on language development (スクリーンメディアは、有益な効果と有害な効果の両方が指摘されており、幅広い認知上の影響がある。デジタル機器の存在は教育や学習の質を向上させるが、スクリーンの前で過ごす時間が長すぎたり、他のメディアとのマルチタスクが子どものタスクの実行能力や 学業成績の悪化に関係している。また、デジタル機器の画面を見ている時間は子どもと養育者の対話の量と質を低下させるため、言語の発達にも影響を及ぼす可能性がある)

Alexander Muacevic and John R Adler

Effects of Excessive Screen Time on Child Development: An Updated Review and Strategies for Management

デジタル教育の効果もさることながら、WHOは子どもが長時間、デジタル機器のスクリーンを視聴することの健康上の懸念を指摘しています。特に年齢が低い子どもの場合は、デジタル機器の利用には、格段の注意が必要なようです。

あなたはこの問題について、十分に注意を払っていますか?VOAの記事はウェブで読めますので、初めての方も是非、ご参加ください。ワークショップの内容は以下のとおりです。

日時: 2024年 3月7日(木)20時~21時30分
場所: オンライン
定員: 参加者は10名程度まで(但し、見学者は含まない)
費用: 見学のみ: 500円、初回参加者:800円(オンラインのみ)~

教材は以下のHPでご確認ください。「ITと社会」の各テーマに関する解説も含まれていますので、できるだけ、テキストを購入されることをお薦めします。準備なしでは設問には答えられないと思います。設問は参加予定者及びオンライン・サロン/有料ニュースレター会員に送付します。

[教材]

WHO: Too Much Screen Time Bad for Children

チケット

チケットは以下のYahooチケット・サイトから購入、もしくは銀行振込みでお願いいたします。

WHOが警告:長すぎるスクリーンタイムは子どもに悪影響【IT社会の英語ニュースについて議論する】第28回 3/7(木)20時 @オンライン

また銀行振り込みの場合、以下のサイトから用紙をダウンロードしてご利用ください。

解説

世界におけるデジタル教育の発展を受けて、2023年4月にOECDは「OECD 幼児教育 ・ 保育白書第7部(Starting Strong VII: Empowering Young Children in the Digital Age」 を公表しました。パンデミックを経て、デジタル教育の可能性を検証するための報告書です。

2023年度発達保育実践政策学センター(CEDEP)公開シンポジウム「デジタル時代の子どもの育ちを支える幼児教育·保育~OECD幼児教育·保育白書第7部より~」

上記のシンポジウムでは、「保育者の労働環境や研修等においてデジタルはどのような役割を果たすか」についても議論が進められたようですが、近年、デジタル教育の限界とその健康リスクについても注目が集まっています。特に、5歳未満の幼児の長時間のスクリーン・タイム(動画の視聴時間)には健康や発達リスクに関する懸念が寄せられています。

ここから先の情報、設問はイベントへの申込者、サロン/メンバー/有料ニュースレター会員、note記事購入者に公開します。

このワークショップに関心のある方は以下のニュースレター@Substackに登録していただくと案内が届きます。

【英語で学ぶ現代社会】を無料ニュースレター@Substackで購読しませんか?

ここから先は

2,254字
この記事のみ ¥ 300

サポートして頂いた資金は、ワークショップやブログ記事の準備費用に充てたいと思います。今後もグローバル・イッシューに関するトレンドを逐次紹介していきます。