見出し画像

周回遅れ、動きます。

ついに…読破。

今までいろんな人に勧められながらも、なかなか本腰を入れて履修するタイミングがなかった「ゴールデンカムイ」。
今コミックス全話無料だよと教えてもらい、いよいよ満を持してゴールデンなカムイの世界へと身を投じました。

“人気作品をリアルタイムで追えない”でお馴染みの女が、また周回遅れのタイムラグ熱量撒き散らします、すみません。
※興味のない方は回れ右、怖いもの見たさな方はこのまままっすぐお進みください。

そもそもゴールデンカムイとキングダムの区別すらついていなかった私ですが、読み出したら止まらなくて31巻4日で完走☺️✨

私、全然暇じゃないのに(真顔)
むしろやらないといけないこといっぱいあるのに(白目)
アシリパさんが…杉元が…北の大地が…私を呼ぶから……。

【総評】
おもしろーーーーーーーー!!!!!!!!!


実は私、HUNTER×HUNTERを一気に読み終わってから、なぜか何を読んでも入ってこなくて漫画を読み進めることができなくなってたんだけどね、ゴールデンカムイに救われちゃった…🥺🫰
(いや、割と本気でしんどかったです)

アイヌを始めとする民族同士の背景やそこで暮らす人々の知恵、動物たちとの本当の意味での共存、日本とロシアの地理的なことなんかが、単純にまず面白い。
新撰組の土方歳三や永倉新八が実は生きていたという時間軸との交錯も、非常にロマンがあって良き。

とにかく場面展開が早くて、全体のお話としては割と長いのに、スピード感をもって読み進められる気持ちよさ。
途中でダレることが全くなかった!!

そして特筆すべきなのが、シリアスと笑いのバランスが唸るほど絶妙だったこと。

そのバランス、体感的に進撃が8:2だとすると、ゴールデンカムイは5.4:4.6。
その笑いもね、割と思い切り度直球下ネタなわけ。

今このシリアスさの中にこのテンションの下ネタ入れちゃう…?
あ、入れちゃう。
みたいな。

でもこれが全くイヤに感じない。

嫌悪感を感じさせない下ネタって、タイミング含めその加減がめちゃくちゃ難しいと思うのに、大人が読んで心の底から気持ちよく爆笑できちゃうその技術とセンス。
きっと単純にその笑いが下世話なだけに終わらないからちゃんと笑えるんだろうなぁ。
(下ネタ下ネタ言ってるけど、私が下ネタにグッときただけで、ゴールデンカムイの笑いの幅はもっと広うございます。念のため)

あとね、とにかく“最終的に登場人物全員愛せる”ということ。
もうね、全員。
最後必ずそこに『愛』があるんや。
とことん醜悪なキャラに対しても、最後はなぜかほっこりしちゃうの、本当すごいと思う。

キャラの描き方と、それぞれの死に際の扱い方。
キャラによってちゃんとそのあたりを分けてくれているから、グッときて泣きそうになったり、思い切り笑えたりするんだろうなぁ。

それぞれ過去の背負ったものが見えた瞬間、現在進行形の現状が同時に交差して、ようやく繋がるそのキャラが置かれている環境の辛さや残酷さ。
思わず声出ました。
何回も。

それぞれのキャラの過去が、ここぞという時に交錯しながら同時進行していくこの手法、本当震える…。

まだ私は一巡したばかりで、深い考察にまでは至れていないけど、また少しずつ時間をかけて深読みしていかねば!

「あのー…サガライターさん、ゴールデンカムイやキングダムはあまり読まれないんですかね?☺️」
担当の方から事あるごとにふんわりとお伺いを立てられながらも、HUNTER×HUNTERと進撃の巨人の二刀流ライターを死守してきた私。
(単純にその時漫画を読み進められなくなっていた私は、魔法の力を失ったキキのようなもんだと思っていただけたら🧹)

先方が求める期待のスタートラインに、ようやく立てたような、そんな気が致しております。

そして、娘と一緒にアニメを観るというネクストステージへ…👩‍👧
獣医さんになりたい娘は、動物たちの生死のリアルさと残酷さを割とそういうもんだと受け入れながらも楽しく観ています🐻🐿️🐺🦭

そしてもちろん、現在公開中の実写映画、満を持して近々堪能してくるよ!!!

え?
ちなみに?
私の推しは誰かって??

もちろん尾形🫰❤️‍🔥
その良さについてはまたいつか🤚

髪をかき上げるあの仕草を許せるのは、
芸人の永野とゴールデンカムイの尾形くらいやからな!!!🫵
(永野さん昔から本当大好きです♡)


#ゴールデンカムイ
#野田サトル
#キンカム
#映画ゴールデンカムイ
#漫画
#アニメ
#尾形
#尾形百之助
#永野
#Webライター
#サブカルライター

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?