見出し画像

自分という人間が見えてきた。 『えがっきー®』体験レポ 〜フォトグラファー編〜

ただいまクラウドファンディング中の、自分を描き出すリフレクションツール『えがっきー®』。 検証を繰り返しながら、今まさに最終仕上げに入っています。

先日、私達のパートナーであるフォトグラファーさんに試作品を使っていただく機会がありました。

画像1

まずは知ってもらおうと気軽に始めた体験会でしたが、使っていくうちに、だんだんと丸裸状態に。
「ほんま、このとおりや。」
「自分の癖を暴かれたようで、めっちゃ恥ずかしい。」
「幼少時から大事にしてたことが、今につながってることがわかった。」
「他の人からはそう見られていたんや、って気がついた。」など。
えがっきーを使うことで、新しいことが見えてきたようです。

早速、体験の様子をご報告します。

仕事仲間のフォトグラファーに使ってもらいました!

画像2

体験してもらったのは、ワークショップ レコーディング フォトグラファーとして活動している逢坂憲吾さん
これまでに小学校のプロジェクトや、Designshipなどのイベントで、一緒に活動してきた仲間です。もう1年半くらいのお付き合いになりますが、さて、えがっきーを使って、新しい面が発見できるでしょうか。

もくもくと、質問と向きあい書き出す時間

画像3

早速、使っていただきます。

今回のえがっきーは、5つの質問で構成されています。それぞれの質問をじっくり読み込みながら、黙々と書きこんでいきます。ときどき、「おうっ!」とか「そうきたか!」など、奇声を発しながら、なんとか書ききったようです。

書き出したものを1枚にまとめる中で、要約が始まる

質問に答えたら↓こんなテンプレートを見ながら、答えを一つひとつ書き写していきます。(えがっきー独自開発の要約ツールです。)

画像5

枠の中に入れるために、長すぎる文章を要約したり、キーワード化する作業が必要になりますが、そこで、頭をひねっているようです。

「ほ〜、ここで、話してるみたいになるんや。」
「ここは、ばーんと描こう。」

画像5

決まっているのは、配置だけなので、自分なりに好きな色を塗ったり、表現を工夫して楽しんでいるようです。

説明する中で、自分の中に起こる気づき

画像6

要約した1枚の絵を、説明していただきました。
「え〜私の好きな食べ物は、・・・・です。なぜなら、・・・。」

自分で書いたこを説明しながら、自分の考え方の根幹にある、生い立ちの影響に気づき始めます。

「実はね。これ、本当は、○○って書いてたんやけど、その意味を要約しろ、って書いてあるから、書き直したら、こうなったんだよね。」

説明しながら、どんどんと幼少期の記憶が紐解かれていきました。

おもしろいのは、ここから。

『えがっきー®』は、ここで終わりではありません。この描き出された「自分の考え」をもとに、改めて自分と向き合い内省できるのが、えがっきーの最大の特徴です。

画像7

↑こんな読み解きシートを見ながら、ふりかえります。

さて、なんて書いてあったかな?

画像11

つっぷした!(笑)

そして、絶句。

「めっちゃ、このとおり。」
「わ〜。恥ずかしいなこれ。」

「これ、仕事の仕方でも言えること。
 ほんまに、いつもこれを求めているように思う。」

自分のアイデンティティが見えてきた

画像12

解説を読み進めていくと、考え方に関する考察も。
「ほうか、他の人からは、僕はこんな風に見えてたんじゃ。」
「たしかに、僕は、言い切り型!しかも、論理的じゃ。」
「広島弁で書いていることにも、意味があったんじゃねー。
 自分のアイデンティティは、日本じゃのうて、広島なんよね。」

やってみて、どうだった?

「はずかし〜!!(赤面)」

照れ笑いしながら、一言。
「でも、問われるって、幸せなことよねぇ。」

画像11

一緒に、えがっきー® をやってくれて、こちらこそありがとう。

えがっきー® が体験できる!ビジネスに活用できる!

『えがっきー®』は、2020年1月から、順次、いろんな場で展開してまいります。一番早くお試しいただけるのは、クラウドファンディングでのご支援者様。

クラウドファンディングのメニューの中に、体験会のチケットも含まれていますので、興味をもった方はぜひご検討ください。また、ビジネスでの活用も、通常のご依頼方法よりも断然お得です。

えがっきーを体験してみたい方、ビジネスに活用してみたい方、ご連絡お待ちしております!

(三澤)

●グラグリッドの「これからを描きつくる」サービス

●グラグリッドの「社会的実験」と「ツールボックス」





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?