マガジンのカバー画像

グラレコ×教育!新宿区落合第六小学校×グラグリッドの挑戦

24
新宿区立落合第六小学校×グラグリッドが行っている、グラフィックレコーディングを活用した、「未来を進む力を育む」参加型体験授業についてのマガジンです!
運営しているクリエイター

#小学校

【ビジュアル×教育】ノートの取り方の常識が変わる!?ノート学を体験してきた!

どうも、地方公務員のばたやんです! 今回は、共創デザインの会社「株式会社グラグリッド」で…

29

落合第六小学校での「ノート学」開講!実施レポート

グラグリッドでは、これまで新宿区立落合第六小学校と共に、ビジュアル思考の技術を応用して、…

学ぶ過程をひらいたことで、学びかたが進化した小学生の「ノート学」

「6年生のノートすごいなぁ…。矢印や記号をつかって、流れがわかりやすいようにまとめてるん…

学び方を自分でデザインする「ノート学」小学校で始まる!

突然ですが、小学校の学びのノートがこうなったらどう思いますか?! 罫線のない白い紙、色や…

話し合いを変える、グラレコのパーツをつくろう! ~新宿区立落合第六小学校×グラグリ…

2019年11月、落合第六小学校の6年生に向けて、話し合いを変える絵の使い方を学ぶ授業を実施し…

小学生グラフィックレコーダー、デビュー!!

とある夏の日の、新宿区落合第六小学校での休み時間のことです。 教室でなんと、名刺交換がは…

型から解き放たれて、隠れていた意味を発見する! ~新宿区立落合第六小学校×グラグリッド 参加型体験授業【2019年6年生①】 ~

「人間と同じような存在」「想像の源のような存在」「季節を教えてくれる存在」「悪魔女のような存在」「危険だけど子供をみているやさしい存在」。 落合第六小学校にたたずむ、夏みかんの木。 その木の意味が、どんどん、どんどん、6年生の生徒たちによって発見されていきました! 常識を超えて新しいものをうみだすために大事なのが、ものの意味を再定義し、新しい価値を見出すこと。 実際に企業の中では、エスノグラフィ等のデザインリサーチが「新しい価値を見出す」ための手法として注目を集めていますが

「正しさ」「頭で考える」からの解放~新宿区立落合第六小学校×グラグリッド 参加型体…

2018年度にはじまった、新宿区立落合第六小学校×グラグリッド 参加型体験授業「おえかきシン…

「常識を超えて新しいものを生みだす」落合第六小学校の挑戦と、挑戦を支えるグラレコ

↑子供たちの未来を進む力を育むために。 新宿区落合第六小学校で、グラフィックレコーディン…

文科省「教育課程特例校」認定!落合第六小学校「みらい科」授業と、その中で活きるグ…

新宿区立落合第六小学校とグラグリッドが手を組んでつくってきた参加型体験授業「おえかきシン…

それぞれが活きる未来を「まとめる」~新宿区立落合第六小学校×グラグリッド 参加型…

「何やってるのー?」 中休みのチャイムが鳴るやいなや、私達が準備を進めていた家庭科室の扉…

自分の心の声、他者の声をきいて受けとめうあう~新宿区立落合第六小学校×グラグリッ…

グラグリッドと、新宿区立落合第六小学校で行っている参加型体験授業「おえかきシンキング」。…

「楽しむ」を超越し、「解放」しあった子供たち~新宿区立落合第六小学校×グラグリッ…

体育館5面分を紙でいっぱいに埋め尽くした、9/28(金)の新宿区立落合第六小学校の参加型体験授…

未来へ向けて「1人1本の自由」が生み出すパワー!~新宿区立落合第六小学校×グラグリッド 参加型体験授業~

「もっともっと、紙がほしい!もっと描きたい!」「こっちにも、紙!!」 「新しい生物が生まれたよ!」「この星と、この星はこうつながる!」 「隕石が落ちてきたこと危機を伝えあうための言語が生まれた!」 体育館には歓声が響きわたり、気づけば描かれた紙で床がいっぱいに埋まっていました。 新宿区立落合第六小学校で実施した、絵を通じて「考える力」「まとめる力」「促す力」を育む、参加体験型授業「おえかきシンキング」第一回目。 私達は、体育館中に溢れた子供たちの生みだす圧倒的なパワーを目