見出し画像

天草ハ十ハヶ所 Day-3 海と空と緑 いい出会い しみるー!

すすめ!めおとへんろ~カミさんのへんろ日記~

文中のⓉはわたし、Ⓨはカミさんです。
ⒽさんとⒾさんは、天草八十八ヶ所霊場会の方です。

2017.5.5(金)

テレビ体操。7:15 出発。今日は3組です。
セブンイレブンで朝ごはん調達。上島へ。

8:00 棚底港近くの🅿︎。朝食準備中の車で旅しているご夫婦。

トイレすまし 8:15 出発。城山大師堂の場所を確認。
8:20 3-7番江岸寺

このあたりは倉岳への登山口がたくさんあり、その1つを登っていく。 倉岳は海抜0mからが売り。でも実際は3mくらい、 とⓉ

8:40 3-8番 城山大師堂 祖国神社の奥
平成の大不況にもマケズみんなで再建した立派なお堂です。

R266を行く。海岸沿い。最高に気分いいです♪トンネルからは額縁みたいに海と空と緑が丸く切り取られてます。

倉岳大えびすのある宮田の集落へ入る。
9:50 3-6番 遣迎寺。人の気配あり。

10:10 R266のベンチで海を見ながら朝ごはん。ちょうどいい木陰。

あき地にスクールバス3台。バスじゃないと通えないよね。

10:40 3-5番 古江大師堂 開放的で涼やかで、Ⓣは寝っ転がり体を伸ばす。しばし休憩。

円性寺の手前でおじちゃんに声を掛けられる。高校は棚底まで通っていて、2時間かけて歩いていったこともあるとか。地図やお茶PETのお接待いただく。ありがとうございます!

11:30 3-1番 利明寺
2番の馬場大師堂は場所がよくわからないのでskipして北上することに。気温が上がり、ダラダラの登り坂がこたえる。

葉タバコ畑の銀色テントの乗り物は何だろー?

おばあちゃんの電動車イスは登り坂もスイスイ。ちょっとうらやましい。

12:30 3-3番 実行寺
お参りしているとご住職がヤクルト、リポビタン、デコポンを持ってきてくださる。ヤクルトしみるー! 奥様も現れ 中へーとおっしゃる。

スイカのおつけものと熱いお茶をいただく。おまんじゅうは後で歩きながらいただいたけど、やわらかくてめちゃうまいー。(草もち+あんこ、白もち+カスタード)道順のこと、小ヶ倉のこと、お遍路のこと、親切にいろいろと教えてくださいました。

近くの学校のトイレへⓉが行っている間、Ⓨは末松酒店のおばあちゃんとおしゃべり。もうすぐ83才のお誕生日。「けんかはレクリエーション!」名言です!冷たいお茶PETのお接待いただく。ありがとうございました!

県道34号カッパ街道から林道へ入る。いい出会いがあり足取り軽い。峠越え、くねくね下る。

15:20 3-9番 光蓮寺 おそいお昼ごはん。あとは🅿︎まで戻るだけ。だんだん雲ゆきあやしくぽつぽつ・・・

16:30 とうちゃこ!やったー!一周したよー。

車に乗るのとほぼ同時に本格的に降り出す。
組のうち2つまでは車で行ってもOKという天草ルールで 3-2番 馬場大師堂へ。Ⓣの勘冴えてます。

18:00 Ⓗさんが札所住所一覧表を栄美屋さんへ持ってきてくださる。
メイド(冥土)カフェはちょっと勘弁〰️

18:30 瓢六寿司 生ビールー! 生ビール5杯、 おさしみ盛、上にぎり、助六、カッパ、タイの子

同じ宿に熊本中央高校陸上部50人くらい? Ⓣお風呂の垢すくった後「入っていーっすかー?」とドカドヤ来る。。

(続く)


よろしければサポートをお願いいたします。 いただきましたサポートは、四国遍路の支援システムやおもてなし文化の活性化、世界遺産化に向けての活動に取り組んでいるNPO法人遍路とおもてなしのネットワークへの賛助金とさせていただきます。