見出し画像

四国遍路一周目 DAY-47 八十三番~八十四番

すすめ!めおとへんろ~カミさんのへんろ日記~

文中のⓉはわたし、Ⓨはカミさんです。

2014.12.12(金)

Ⓣ有給休暇取り 3日間で結願予定。ラストスパートです!
前回と同じ電車 6:15 高松→6:22 鬼無

6:35 出発 暗い中歩き始める。住宅地の中のへんろ道を通り、いつも通っている県道176号を横切り、香東川沿いの道を南下。県道12号とぶつかったら左へ。

道案内が記されている

8:05-8:35 83番 一宮寺。道隆寺近くでいただいたミニおじぞうさんがいっぱい♡ 地獄の釜というほこらもあります。

我が家にも いらっしゃいます

この日は出会いの日。思い出深い一日になりました。

①8:50-9:30 おなかすいたな。そろそろ朝ごはん食べたいなと 思っていたら「民家茶屋みもざ」の看板が。おそるおそる入ってみると にこやかなおじさんが出むかえてくれる。奥さんをちょうど一年前になくし、さみしさからにげたくてお店をはじめたとのこと。ボリュームたっぷりのサラダ♡ ごま入りトースト、いれたてのコーヒー、デザート、おかわりのコーヒーと昭和の音楽。1つ1つに心がこもっていて じんわりと胸にしみこんでいきました。またおじゃまさせて下さい!

みもざさんのカラフルサラダ

②みもざで同席したヘンロ小屋高松一宮の別所ひとみさん。先日NHKでみたままの元気なおばちゃん。甘酒、ナイロンスポンジ、におい袋(仙台)、いただきました。

③パン屋でぶどうパン買ったら、缶コーヒー、リポビタン、みかん×4
いただく。

木林(きりん)さん

④ヘンロ小屋 りつりん南でトイレをお借りしていたら 管理人のご夫婦が現れる。Ⓣはおへんろの総会で会ったことあるらしい。ご自宅となりの空き家を善根宿にして一年ちょっと。あたたかいお茶を頂き、おせんべ、あめなど持たして下さる。本当にパワフル! 頭がさがります。

⑤マルナカ伏石店のPで 91才トシ子さんから「私の分も お参りしてきて」と500円頂く。了解しました!

⑥12:40-13:10 屋島西町の吉野屋で牛丼ランチ。 おもてなしのネットワークの事務局長さんとバッタリ。

⑦屋島寺への坂道。いいペースで登るおばちゃんと一緒。足取りが軽く すばらしい。何よりこの寒空の冬の日に 1人で歩いて 屋島寺にお参りしようという心がすばらしいと 感心しました。

14:05-14:30 屋島寺。タヌキの屋島寺近くで「ブヒッ」というなき声。イノシシだった!

屋島山上から八栗方面を望む

山道を下り 15:50 八栗駅着。15:56 八栗→ 16:25 高松築港。

夜はチーズフォンデュでお野菜いっぱい。

(続く)



よろしければサポートをお願いいたします。 いただきましたサポートは、四国遍路の支援システムやおもてなし文化の活性化、世界遺産化に向けての活動に取り組んでいるNPO法人遍路とおもてなしのネットワークへの賛助金とさせていただきます。