マガジンのカバー画像

『Study部』共同運営マガジン

4,584
『note大学Study部』のメンバーで紡ぐ共同運営マガジンです。(広義の)勉強に関するおススメ記事を保存していきます。部員の皆さんは、 自由に記事を追加してくださいね!過去記事… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

吉田松陰の名言㉓ 【思想を維持する精神は、狂気でなければならない。】 【諸君、狂いたまえ!】という言葉と似ています。 松陰は何かと狂気と隣り合わせな人です。 松陰が生きていた幕末は、超絶激動の時代でしたから 志を貫くには狂っていないといけなかった面が大きいかもしれません。

世界遺産はタイムマシン?コンテストの中間表彰と新賞増設のお知らせ!

今日で6月も終わります。今年も残すところあと半分。あっという間ですね💦 さて今日は、バイク部🏍×Study部🍎×世界遺産検定のコラボコンテスト【世界遺産を語ろう!】の中間表彰を行いたいと思います!✨ コンテスト概要はこちらをどうぞ。7/4まで参加できますので、まだ間に合いますよ! ☆「テスト対策は計画的に賞」受賞7作品!なっちゃんも私も夏休みの宿題を8/31から始めるタイプのヒトなので💦早く応募した人に良いことがあるコンテストにしよう、と自分たちを戒める意味を込めて設定

緊張は『なくす』よりも『飼い慣らす』

今回は、【不安が止まらない!の負のスパイラル脱出方法】 について、 にょろが学んだこと、経験したこと、 実践したことをお伝えします✨(*'▽') 有用性:★★★★☆ 今回のポイント!テスト直前、 大事な試合が始まる前、 大勢の前でのプレゼン。 なにか重要なタイミングの時って 心臓の音が大きく聞こえるくらい ドキドキしますよね。 あの緊張感をできれば避けたい と思うのが人間の心理だと思います。 だけど、ここでやってはいけないこと があります。 それは、 リラックス

イタリアの成人教育機関「CPIA」訪問(2019年)

2018年視察の続きです。 イタリアはEUの中でも移民の多い国で、特に南部には沢山の人がアプローチしてくる。中にはイタリア語がわからない者も多く、その人達は就労に苦労することになる。そこでイタリアはほぼ国費(教科書代だけ受講生が負担)で、義務教育(高校生程度)までの成人教育を、それを受けられてこなかった人々に提供している。 CPIAは、教育・大学・研究省によって設立された州立学校である。この学校は、イタリア人および外国人市民に成人教育サービスおよび活動を提供しており、すべ

怖いと思う感情の先には、知らないがある。

「恐怖」 について。 アランの幸福論から引用させていただきます。 古代紀元前の、アレクサンドロス大王の話です。 「ブケパロス」という、 見事な名馬であったが、 人が乗ると、暴れ、誰も乗りこなすことが出来ない馬がいた。 その名馬を見て、 アレキサンドロスは、 「この馬を乗りこなせたら、僕にこの馬をください。」 と王に頼み、了解を得る。 周囲の者は、 「誰も乗りこなせないのだから、アレキサンドロスにも無理だろう」 とたかをくくっていた。 すると、 アレ

自動詞→副詞→前置詞という順番で考える

はじめに!前回は『副詞の概要』 について書きました。 にょろの仕事の中には、 海外メンバーと連絡を取り合い、 問題の情報共有をする内容もあります。 基本はメールが多いですが、 いつも副詞の置く位置が 分からず困っています。 なので、翻訳ツールで表示された 通りの内容を送ることが多く、 モヤモヤした気持ちでいることが 多いです。 なぜ副詞を動詞のすぐ後ろに置くのか、 またこの時は一番後ろに置くのか。。。 同僚に聞いても、 「さぁ何でだろうね(´▽`*)」 と言われ、さ

吉田松陰の名言㉒ 【君子は何事に臨んでも、それが道理に合っているか否かと考えて、その上で行動する。 小人は何事に臨んでも、それが利益になるか否かと考えて、その上で行動する。】 賢い人は、何事にも道理に合うか考えて行動する 愚か者は、何事にも利益になるか考えて行動する 深い!!

『あのキャラだったらどうする?!』自分の集中力を高める方法

今回は、【アニメやゲームで集中力上げる方法【4歳から使える】】 について、 にょろが学んだこと、経験したこと、 実践したことをお伝えします✨(*'▽') 有用性:★★★★★ 今回のポイント!何だか上手くいかない 集中力も続かない 一年間を通してそんな日が あると思います。 そんな時に効果的なのが 好きなキャラになって考えてみるです✨(*'▽') 例えば、あなたの好きなキャラが いたとします。 にょろの場合は、四月は君の嘘の 『宮園かをり』です。 圧倒的な個性を

Re:ゼロから始める副詞生活

最近ネットフリックスで 観てるアニメを捩りましたw 新シリーズが始まったので 何となくつけただけで意味なし٩(ˊᗜˋ*)و はじめに!前回は『100記事おめでとう!』 と『形容詞の復習』 について書きました。 今は英文法編ですが、 英文法編が終わった後は、 発音編、英会話編にも突入 していくのでまだまだ 楽しめそうです♪(*'▽') 一年くらい続きそうな感じw( *´艸`) 閑話休題。 では今回から、英文法編の 新しいシリーズに入っていきます✨ 今回のシリーズは

詩:生きることを目的にすれば、体は動かなくなる

「生きる」 生きることを 目的にしてはならない 生きることを 目的にすれば 生きる事のために 時間を使うようになる 最善の生きる方法は 死なないということ 最善の死なない方法は 危険を冒さないこと 最善の危険を冒さない方法は 動かないこと 生きる目的のために 動かなくなる ただ生きるのではなく どう生きるのか? その気持ち、感情がある 欲求がある、失敗がある 悩みがある、喜びがある それが生きるという事 一人でも多くの人が楽しく生きる そんな世界にした

吉田松陰の名言㉑ 【過ちがないことではなく、過ちを改めることを重んじよ。】 意味:失敗ではなく、失敗から学ぶことを重視せよ。 チャレンジすると必ず失敗します。 失敗して初めて目に見える景色や考えがあります。 失敗を恐れずにチャレンジし続けたいですね!

ニュース検定1級の感想と攻略法!バイクと世界遺産も語ります!

☆ニュース検定「感想戦」2021年6月27日、第53回ニュース時事能力検定検定(以下「ニュース検定」と表記)1級と2級を受験してきました。受験された方はお疲れさまでした!✨🍎 今日の記事は将棋で言う「感想戦」みたいに、勉強の過程や当日の様子、問題などを振り返ってみたいと思います。なるべくこれから受験される方の役に立つ内容にしていきたいと思いますが、どうなりますやら💦 ※ニュース検定公式サイトでの正解発表は7/2(金)の正午ころの予定ですので、この記事は私が調べられる範囲で

【乱用注意!】コミュニケーションスキルを使って相手と良好な関係を築く

今回は、【8.8倍も好かれる話し方とは?】 について、 にょろが学んだこと、経験したこと、 実践したことをお伝えします✨(*'▽') 有用性:★★★★☆ 今回のポイント!仕事上、日々色々な方とお話を する機会が多くあります。 友達、会社の人、取引先のお客様 などなど。 にょろが誰かと話すときには 次の三つを意識してます。 一つ目:ゆっくり話す 二つ目:短く伝える 三つ目:何か変化があったら褒める 一つ目は、ゆっくりとしたスピードだと 穏やかな雰囲気を作ることができ

イタリアの成人教育機関「CPIA」訪問(2018年)

イタリアの学習社会に興味を持ったきっかけはこの本だった。 ただ、この本は2010年刊行で、その後の動向が気になっていたので、外務省や在日イタリア大使館を通じて連絡を取り、イタリア視察を計画した。 イタリアはEU圏でも移民の多い国で、特に南部には沢山の人がアプローチしてくる。中には言葉がわからない者も多く、その人達は就労に苦労することになる。そこでCPIA(チーピーイーアー、Centro Provinciale per l’Istruzione degli Adulti )