マガジンのカバー画像

おっさんがガチの陸上大会に出場しようと思った話。

3
おっさんギリがガチの陸上競技会に出場しようと思ったその経緯、登録、練習、大会と、その模様を8000字オーバーの壮大なスケールで送る無料note!!
運営しているクリエイター

記事一覧

おっさんがガチの陸上大会に出場しようと思った話。完結(レース篇)

おっさんがガチの陸上大会に出場しようと思った話。完結(レース篇)

前話練習篇は↓↓↓です。

4月17日、第50回柏崎陸上競技選手権大会開幕。

おっさんが出場する1500mは4月17日、5000mは翌18日です。

この大会は小学生から社会人までが出場でき、もちろんおっさんがお手伝いしている中学の陸上部の子らも出場します。
彼ら、彼女らと同じ舞台で走ることを願い、それが実現したことが何より嬉しく、それと同時に下手な姿は見せられないと気が引き締まりました。

もっとみる
おっさんがガチの陸上大会に出場しようと思った話。(練習篇)

おっさんがガチの陸上大会に出場しようと思った話。(練習篇)

前話登録篇は↓↓↓です。

というわけで、陸連登録と柏崎選手権1500mと5000mへのエントリーを済ませたおっさん。

ここで今さらジローなんですけども、大切なこと言い忘れていました。

そうです、ここまで「おっさんの走力」という最も重要なファクターに一切触れられていません。

そう!「おっさん程度の走力で選手権に出て良いのか問題」

ですがまあ、ここはアスランで過去5年の当該大会のデータを見て

もっとみる
おっさんがガチの陸上大会に出場しようと思った話。(登録篇)

おっさんがガチの陸上大会に出場しようと思った話。(登録篇)

唐突だが、この歳になってくると何かへの興味やドキドキ胸躍る感情というものに鈍感になってくる。
鈍感というより、そういうものを察知・認識するセンサーや回路が脳のドグマに埋没して反応しなくなる、とでも言おうか。(のっけから何言っとんねん)

スキー、スノボ、野球にゴルフ、競馬、ゲーム、釣り。

若いころあれだけやっていた遊びや趣味。

寝ずにやっていたゲームでさえ、こないだ今流行りの「馬娘」をインスト

もっとみる