マガジンのカバー画像

初めてのPower Automate Desktop

20
無料のRPAツール、Power Automate Desktop(PAD)のちょっとしたTip’s集!使いながら見つけた事を短文で投稿して行きます!
運営しているクリエイター

#効率化

【PAD】アプリの切り替え検知方法

【PAD】アプリの切り替え検知方法

Power Automate Desktopはなぜこんなに更新がある度に既存のフローがエラーを起こすのか。特に売りの機能である「UI要素」がよくこける

従来私はアプリが切り替わるのを切り替わり後のUI要素を待機し検知されたら次のアクションに進むようにしていた

しかし…、そのUI要素が検知できなかったり、検知に30秒以上かかったりする事が「時たま」起こるようになった。そして一度そう言う現象が起こ

もっとみる
【PAD】アプリ終了

【PAD】アプリ終了

Power Automate DesktopでEXCELやACCESSを操作し終了してもバックグラウンドで動いたままの事がある。

この場合、アプリを終了させてWAITで2秒ほど置いてから「プロセスの終了」アクションでトドメをさすと解決する
#RPA #生産性向上 #効率化

【PAD】画像認識

【PAD】画像認識

Power Automateは画像認識により、登録した画像とモニタに表示された画像を比較して処理を待機させたり分けたりできます。ただし、注意事項があります。それは、見た目は同じでもディスプレイの解像度や文字のサイズが違うと同じ画像と認識され無い事です。この場合、解像度毎に複数の画像を登録しておくと良いでしょう(できるだけ小さめの画像で…)

なお、アプリの状況を確認するのであればUI要素を使った方

もっとみる
【PAD】 アプリとの同期方法

【PAD】 アプリとの同期方法

PowerAutomateは操作しているアプリケーションの処理完了を検知しないので勝手にどんどん進んでいきしばしばエラーを起こします。こう言う時は下記の幾つかの方法でアプリケーションの処理終了を検知します。

UI要素を使って、処理中の画面が消える、もしくは処理後の画面が表示されるのを検知するまで待機させる

処理中と完了で特定のカラムに表示されるテキストが変わる場合、UI要素でそのカラムを指定し

もっとみる
【PAD】 コピペ

【PAD】 コピペ

PowerAutomateで文字入力すると文字化けしたり上手くいかない事がある。こう言う時は、クリップボードに文字を設定し、キー送信で{Ctrl}{(V)}を使って貼り付けると良い。一瞬でそのまま貼り付けられます
#RPA #PAD #効率化 #DX

【PAD】キー送信の使い方

【PAD】キー送信の使い方

Power Automateで、TABキーなどを使って移動する場合、一つのアクションの中に{Down}{tab}{tab}{tab}{tab}{tab}のように続けて書く事ができます。ただ、あまりに多いと間違えやすくなるので、その場合アクションを分けても良いでしょう
#PAD #RPA #効率化 #DX

【PAD】NULL(ブランク)

【PAD】NULL(ブランク)

Power AutomateでNULL(空欄)を表現するには、

%’’%

と表記します。ダブルクォーテーションにしがちですが、""がそのまま表現されてNULLにはなりません

半角のシングルクォーテーション2つを半角の%で挟むとNULLになります
#RPA #PAD #DX #効率化

【PAD】キー送信のメリット

【PAD】キー送信のメリット

Power Automateは、キー送信を使う事をお勧めします。これはキーボード操作をシミュレートするもので、ひたすらショートカットキーや矢印キー、Ctrlキーなどの特殊キーでフローを組みます。キー送信のメリットは誤動作が少ない事です。カーソルは動かないのでうっかりマウスを触っても大丈夫ですし、一部のアプリケーションはキー送信時にそのアプリケーションを指定できるので他のアプリケーションが誤って操作

もっとみる
【PAD】UI要素のデメリット

【PAD】UI要素のデメリット

Power AutomateではUI要素と言う機能がありウィンドウやボタンなどの画像を登録する事でPCを自由に操作できる。また、操作を記憶させると基本的にこのUI要素を使って記憶される。UI要素の難点は、たまに画像の認識に失敗する事、ディスプレイの大きさが変わった時(小さくなった時)に画像として登録したボタンなどが画面から完全にはみ出してしまった場合、認識できないと言うものでこれも環境依存となり易

もっとみる
【PAD】マウス操作のデメリット

【PAD】マウス操作のデメリット

Power Automateではマウスカーソルを座標やUI要素を用いて自由に操作できるが難点がある。それは環境依存となる事。モニタの大きさが変わる、UI要素となる画像が隠れる、アプリケーションのバージョンアップでメニューやボタンの位置が変わるなどの場合、再調整が必要になる可能性がある
#PowetAutomate #PAD #RPA #効率化 #DX

【PAD】Waitを使う

【PAD】Waitを使う

Powet Automateを使っていると、手順はあってるのにランダムに誤作動を起こす…。その場合、操作しているアプリケーションがPADの速度に追いつけていない可能性がある!要所要所にWaitを入れて速度調整すると解決する事が多いです
#Powet Automate #RPA #効率化 #DX

【PAD】 UI要素とキー送信とマウス操作

【PAD】 UI要素とキー送信とマウス操作

Power Automate DesktopでPC操作するには大きく3つの方法があります。

UI要素と言い、入力欄やウィンドウなどの画面の画像を登録してそれに対して操作する方法

マウスカーソルを移動させてPCを操作する方法

キーボードショートカットを駆使してキー送信というアクションでひたすらキーボード操作をシミュレートする方法

これらを駆使してPCを操作します。それぞれ一長一短がありますが

もっとみる