見出し画像

ゴッホ展〜響き合う魂 ヘレーネとフィンセント


 美術館も映画館も、思いついた時に
ふらっと行きたいタイプなのですが、
コロナ禍の今、それは無理。

だから、本当に鑑賞したいのか考えて
厳選して行くようにしている。


昨日は、18日から上野の東京都美術館で
開催しているゴッホ展へ。

久々の上野公園口は、目の前の横断歩道
が無くなっていて、そのまま美術館のあ
る公園へ進めました。

最初に通る右手の西洋美術館は工事中。
一番奥にある国立美術館へ向かう人たち。

11:30〜の予約でしたが、やはり人多め。
案の定、鑑賞状況も、、。

細かく説明を読んでいられない気がして
音声ガイドを借りました。

私の好きなラウル・デュフィっぽい1枚が
ありました♪

コレクターのへレーネが気に入っていた
『レモンの籠と瓶』は、「ひまわり」の
黄色へと続く意識が強く感じられます。

「レストランの内部」は、点描画っぽい↓

サン=レミ時代の『糸杉』のぐるぐる手法
には、本当に引き込まれる。


自分のペースで見られないうっぷんを買い
物へぶつけてしまったか⁉︎

久々のミュージアムショップ♪
すごい数のゴッホ関連グッズ❗️

図録ほか様々な物が、美術展としては割と
リーズナブルに感じました。
まず、一番欲しかった事前チェック済みの
「ひまわり缶」♪(1人5個まで)

これは、最近人気の低糖質スイーツブラン
ド【青山デカーボ】が監修したゴッホ缶。
蓋に描かれたひまわりが光に当たるとキラ
キラ輝くそう♪

他にも色々と大人買いしちゃいました。

↑図録を入れてくれる袋。

ゴッホ展の後、通常のミュージアムショ
ップへ。
こちらもゴッホグッズが豊富❗️
ゴッホガチャも2回やっちゃいました♪

ミニサイズの缶バッチ。
2つ並べてジャケットに付けようかな♪


英気を沢山養ったので、また頑張れます♪

最後までお読み下さりありがとうございました。 内容が気に入って頂けましたら、サポートをお願いします♪ 頂いたサポートは、今後も書き続けていく意欲&新たな活動費、加えて他のnote仲間たちの素敵な記事購入費とさせて頂きます♪