見出し画像

【藤崎光志】トレーナーインタビュー 〜トレーニング編〜

こんにちは。
今回は藤崎トレーナーのトレーニングについてお話をお伺いしてきました。
実際にどんな事を考えて、どんなメソッドでトレーニング指導にあたっているのか?
より深堀りした所を聞いているので是非、ご覧ください!

============
インタビュー日
2019/12/06

◆今日は宜しくお願い致します。
宜しくお願い致します。

◆ではまず名前をお聞かせください。
はい、藤崎光志といいます。

◆お客様からは何と呼ばれてますか?
そうですね基本的には藤崎さんと呼ばれています。

◆生まれ育ちはどこですか?
生まれも育ちも神奈川の厚木ですね。
今は相模原に住んでいます。

◆藤崎さんのトレーナー歴や指導経歴を教えてください。
はい、パーソナルトレーナーとして働き出したのはまだ日が浅くてまだ2年くらいです。 ただ、それまでは柔道整復師の資格も持っているので整形外科に1年、整骨院に5年、そして機能訓練型のデイサービスやお年寄りの方に運動を教える仕事を3年ほどやっていました。なので、治療系の指導を7年くらいやっていてパーソナルトレーナーとしては2年くらいなので合計で9年ほど人に指導する仕事をやっています。

◆今はどこで活動されていますか?
今、活動自体は神奈川県のフィットネスクラブで指導させて頂いていたり、高校の部活動なども見させて頂いています。 その他は週に一回、神奈川の辻堂にあるクロスフィットで自分の持ってる資格のアニマルフローだったりだとかクロスフィットのトレーナーとして指導もしています。あとは空いた時間でパーソナルトレーニングの指導をしています。

◆部活動は何を見ているのですか?
柔道部と都立の野球部を見ています。

◆そうなんですね。パーソナルはどこで指導されていますか?
辻堂でもやっていますし、後は地元相模原でも訪問したりレンタルジムを借りて指導しています。
今は中学生のレスリングをやっている子のトレーニング指導をさせていただいたり、柔道整復師の資格を持っているのでプロボクサーの方には整体みたいな形で指導をしています。

藤崎note7

◆トレーナーに興味をもつきっかけは何だったんですか?
自分自身が運動をやっていて特に今は自分はボクシングをやっているのですが、どうすればもっとパフォーマンスが上がるのか?とか怪我をしない身体を作れるのか?というところを突き詰めて行こうと思ったのがきっかけです。なのでトレーニングって面白いなというのがキッカケですね。

◆それはいつの時ですか?
それがだいたい4年くらい前ですね。ボクシングを始めてプロになるぞと思いはじめた時ぐらいですね。

◆トレーナーになるまでに苦労した事ってありますか?
トレーナーになるまでには実はそんなに苦労はなくて、柔道整復師の資格を取るときにはやはり解剖学や生理学などの勉強が必要で初めての経験が多く大変だったのですが、、、なのでそこからトレーナーになるというのは大変というよりも楽しいことの方が多かったです。 逆に天職だなと思っていました。

◆ではトレーナーになって良かったことってありますか?
やはりお客様に自分の学んできたものを伝えて指導することによって効果が出るのはすごく嬉しいですね。お客様にも喜んでもらえるし、"ありがとう”という言葉をいただけるのでその時はトレーナーをやっていて良かったなと思いますね。あとは自分で指導していても目で見て変化がわかるのは嬉しいですね。

◆なるほど、今実際に専門的に指導しているのはどういったことですか?
専門的なところで行くと、体の細い評価のところから、それに一貫したトレーニングの指導をしています。いわゆるその人に本当に合ったパーソナルなレッスンを提供しています。やはり身体は十人十色でそれぞれ特性があるので、 特性に合わせたレッスンであったり特性に合わせたアプローチ方法を提案して指導しています。

◆ということはダイエットやボディメイクではないですね。
そうですね、どちらかというと機能改善であったりだとか体のコンディショニングを整える方がメインです。怪我を予防したりとか、体の効率を上げてもっとパフォーマンスをアップさせたりとか、そういったところが得意です。その結果体型が変わったり、筋肉がつきやすくなったりというのはあると思います。なので自分はもっと身体の本質的なところをメインにアプローチをしています。

◆なるほど、今は実際にどんなお客様が多いんですか?
実際、今指導させて頂いているのは体に不調を持っていたりとか、どこか痛みを持っていたりとかっていう方が多いです。 後は運動効果が目に見えて出てこないという方も指導させて頂いています。

藤崎note6

◆男性と女性どちらが多いですか?
女性6割で男性4割ぐらいです。年齢層も30代から上は60代の方までいらっしゃいます。

◆スポーツをされる方が多いんですか?
そうですねフィットネスの方とかはゴルフだったり、マラソンだったりをされています。その辺でよく不具合が出たりするんですよね。腰が痛くなったり膝が痛くなったり。あとは登山をやっている方もいらっしゃいます。

◆なるほど、今は独立されて学ぶ場とか勉強する機会は減ると思うのですがその辺の知識はどのようにアップデートされてますか?
基本的にトレーニングに関しては自分が師と仰ぐトレーナーの方がいて、その方のセミナーとかに参加したりしています。そこで学んだことを自分に落とし込んで、自分自身が実施してからお客様に提供しています。自分自身で実施するというのはやはり大事だと思っています。
あと、機能改善の面では理学療法士の先生とかに話を聞いたりしています。その他は書籍ですね。そこで学んだものも自分に落とし込んでいます。

◆師と仰いでいる人は誰なんですか?
桂さんです、桂良太郎さんですね。

◆有名な方ですよね。
そうですね。

◆実際にレッスンする時に気をつけていることはありますか?
気をつけていることは、独りよがりにならないような指導は意識しています。お客様が自ら身体を変えていくというのがメインなので、お客様自身が自分の身体を知って一緒に変えていくプログラムを考えていくというのを意識しています。なので指導という所に対してはあくまでも方法として捉えています。

◆なるほどです。今までで何人ぐらいレッスンをされてきたんですか?
何人だろう?そこまでしっかり把握はしていませんがセッション数でいくと月50回ぐらい行っていて、 その他に部活動の指導であったりクロスフィットの指導というのがあります。なので何人とかは把握していないですね。柔道整復師の頃を合わせると…もうすごい数になると思います。

◆今はお客様にどのようなものを提供していますか?
主に機能改善がまずはメインです、そして機能改善が終われば強化まで一貫したトレーニングを提供しています。 なので僕自身は身体の評価をすることが大切だと思っています。ただ単に重いオモリを持ち上げてトレーニングをするのではなく、正しく体を使えた状態でトレーニングすることが重要です。例えば正しいフォームが出来ないのも、ただ単に正しいフォームが分からないのではなく、そのフォームが出来ない身体なのではないか?というのが評価をすることで分かると思います。なので評価で原因が見つけられればその後のトレーニングもスムーズにいくのではないかなと考えています。

藤崎note5

◆なるほど。今はレッスン以外に食事管理もしているんですか?
食事管理は全くしていないです。アドバイスをするくらいですね。

◆藤崎さんが思うこの仕事をやっていく中で大切な事って何ですか?
これから人生100年時代って言うので健康ってますます大事になっていくと思います。今は大丈夫かもしれないけれど、この先20年とか30年経った時に身体がうまく動かないとか痛みが出てくることがあるかもしれないです。なので、今のうちから身体のことを気をつけて睡眠・食事・運動のバランスを上手く保つことが大事なんじゃないかなと思っています。 そしてより質の高いもの、食事に関してもファーストフードなどの外食だけではなくてしっかりと栄養の整っている食事を食べる。それと同じようにトレーニングも質の高い、より健康な身体になれる運動をした方が良いと思いますし、そういった所が大切になってくると思います。

◆これはもう最後なんですけれども、藤崎さんのレッスンを受けたいと思っている方に対して何か一言ありますか?
ぜひ体を預けていただければ質の高い効率的な運動を提供させて頂きますので、初回は体験レッスンなども準備しておりますので是非一度レッスンを受けて頂けますと幸いです。また不明な点があれば何でも気軽に聞いて頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

============

トレーニングに対する考え方はトレーナーさんによって様々で、まずは結果を求める人、結果よりも先に身体の機能を整える人、どちらかというと藤崎さんは後者のように思いました。

最終的に結果を出す、その結果を継続させるというのはどのトレーナーの方も共通していると思うので、その辺りも見極めながら自分に合ったトレーナーさんを見つけるのも良いのではないでしょうか?

人生100年時代、困らない身体作りをサポートしてくれる藤崎さんのパーソナルトレーニングは下記から予約が可能です!
是非、一度体験されてみてはいかがでしょうか?

GIMMY お問い合わせ
https://gimmy.co/contact.html

藤崎光志トレーナーのレッスン予約
https://trainee.gimmy.co/t/fuji41

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?