マガジンのカバー画像

バイクにまつわる話

72
私の書いたバイクに関する文章のまとめです
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

わたしはきょうも富士をみた

わたしはきょうも富士をみた

いるかがこころにはなしかけ

わたしのこころにはなしかけ

わたしはきょうも富士をみた

うみからとんで富士をみた

いつものしずかなおすがたが

きょうもかわらずありました

ゆきをまとったおすがたが

きのうとかわらずありました

みんなおんなじそらのした

おんなじ富士をみるでしょう

あしたうみからかおをだし

おんなじ富士をみるでしょう

いるかはせなかでいきをして

うみへもぐっていき

もっとみる
禅とオートバイ修理技術 メモ

禅とオートバイ修理技術 メモ

読んだ。メモ書き。わたし自身が考えるのを途中でやめてしまったようなところがある。この本の書き手がいう「クオリティ」は本居宣長の「阿波礼」を思い出させるようなところがあり、そこを少し掘り下げると面白かろう、と思いつつ、現実世界のウェブ会議にうつつを抜かし(いや、それはそれで大事です)、しばらく考えないままであった。以下のメモは、この作品を読んだ人には、もしかしたら解る、かもしれない。べつに高尚なこと

もっとみる
ツーリング中

ツーリング中

浜松に向かって走る。右を見れば。

国道152(の迂回路)だと思う。
エンジンを切って、ただ下り坂を下っていく。車体が妙に重くなる。
木々を渡る風の音と、バイクが路面の凹凸を拾うガタガタという音だけ。

たぶん、このへんで合ってると思うんだけど。

10年以上前のことだから、ちょっと違う場所かもしれない。

ツーリングのこと

ツーリングのこと

バイクが好きだ!という気持ち。

いまバイクに乗って楽しんでいる人はもちろん。

昔乗っていた人が過去を思い出したとき、この気持ちは心の底の方から湧いてくるものだと思うのです。それを止めることはできない。

そして、これから乗ろうとしている人、まだ乗ったことがない人には、未来のワクワク感を。

noteに挙げた最初の「ツーリングの断片」でわたしはこう書いた。

文章を読むことでツーリングに行った気

もっとみる
暖機運転

暖機運転

週末は雨のようだ。
少し前に6人でツーリングに行こうと
話がまとまった。

ルート決めは私の役目。
どこへ行こうか。
走るのが好きな人ばかりの集まり。

このメンバーなら何時に出ようか。
どこへ行こう。
絶景。ワインディング。昼食。あとは……。
このメンバーなら何時に出よう。

…同じことをぐるぐる考える。

「じゃあ、いつものコンビニに朝6時で」

私の周りは
・ツーリング属性
・ワインディング

もっとみる