見出し画像

病院で働く事務さん

病院で働く人と言えば、「医師」「看護師」と感じる人が大多数ではないでしょうか。

実際には様々な国家資格(薬剤師、検査技師、理学療法士等)を有す方々が働いています。その中で、唯一国家資格なしで働いているのが「事務さん」です。

「病院で働く事務さんって医療事務って事でしょ?」と言われることがよくありますが、病院で働く事務さんの仕事として、人事・経理・総務・施設管理・物品管理・医事・広報・情報管理等があります。
むしろ、常勤職員はこのような部署で働いている事が多く、医療事務と定義される方々は受付や外来で働いている事が多いです。なお、医療事務さんは派遣や委託という形で病院勤務している場合がほとんどです。

そんな「病院で働く事務さん」は普段どのような仕事をしているのか、国家資格者が多くいる中でどのような立ち位置になっているのか、どのような人材が集まってくるのか、実際に起きたこんな事等を色々とお話していきたいと思います。

実際に病院で働いている人、病院で働きたいと思っている人、病院の内部が気になる方々に向けてのお話しも少しずつ出来たらと思っていますので、気軽に見て頂ければ嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?