見出し画像

『ヨドバシ』と西新宿の再開発事業✎𓈒𓂂𓏸南方シン

「ヨドバシ」と聞けば思い浮かべるのは、
おそらく「ヨドバシカメラ」

まあるい緑の〜、でもお馴染み

どんな社名にもたいてい由来があったりしますが、ではこの「ヨドバシ」とはどこから来たのでしょうか。

もうご存じの方も多いかもしれませんが、この名の由来は創業の地である「淀橋区」から来ています。

淀橋区は1947年まで東京に存在していた区で、いまの西新宿のあたりがその中心地となっていました。

その後四谷区、牛込区と合併し今の「新宿区」となり、高度成長期の高層ビル群建設ラッシュを経て、西新宿は大発展を遂げます。

西新宿

幼い頃からこの西新宿の高層ビルを見て育ってきた自分にとっては、やはり新宿という街には特別な思い入れがあります。

コンクリートジャングルなんて言われもしました
むかし京王プラザ辺りで撮った写真

とくに三角ビルでお馴染みの「住友ビルディング」には憧れのようなものがあり、若い頃はその構想からビル完成までを記録したビデオを何度も見たりしました(マニアック💦)。

住友ビルは1965年に廃止となった「淀橋浄水場」跡に建てられたものです。
淀橋浄水場は1898年の通水以来この地(当時の西新宿あたり)を支え続けた施設のうちの一つです。

淀橋に人の流れを生み出した施設には、「専売局」のたばこ工場の存在もありました。
工員の方たちの通勤により「新宿駅」の乗降客数は何倍にも増えたとされています。

「専売局たばこ工場」は戦前の1937年に移転することとなり、敷地は膨大であったため長らく未利用の土地などもありましたが、その後様々な施設や公園・ビルなどの敷地として利用されていくこととなります。

西新宿の原点は、大きくは「淀橋浄水場」と「専売局淀橋工場」のふたつの施設にあると言えます。

この施設跡を利用した、日本の高度成長期における西新宿の大発展だった訳ですが(ヨドバシカメラを含め)、近年街の再整備や再開発という事業においては西新宿は他の行政区や南新宿にも後れを取っていました。
もちろんその必要性は何年も前から、そしてさまざまな視点からもうったえられてきました。

ちょっと長くなりますが、東京都都市整備局の「西新宿地区再整備方針(令和5年3月)」を抜粋しておきます。(めんどくさい人はとばしてね)

西新宿地区は、昭和35年に決定した新宿副都心計画等に基づき道路や公開空地の整備等を進め、今日まで発展してきました。しかし、道路と公開空地の高低差等により、一体的な空間形成や賑わいの連続性が欠けていることや、築30年以上を経過した超高層ビルが改修等の更新期を迎えています。

 一方、東京都では、令和2年2月に策定した「スマート東京実施戦略」において、西新宿地区を先行実施エリアに位置付け、西新宿スマートシティ協議会を新宿副都心エリア環境改善委員会とともに設立し、先端技術を活用したまちづくりについて検討を進めています。

 また、新宿区、地元関係者で構成する「西新宿懇談会」は、2040年を見据えて官民が連携してまちづくりを進めていくため、西新宿地区の将来像やその実現方策等を示した「西新宿地区まちづくり指針」を令和3年4月に策定しました。

 こうした状況を踏まえ、東京都と新宿区は、本地区の超高層ビルの機能更新を見据えつつ、道路や公開空地等の一体的な再編に向けたまちづくりの方向性を示すことを目的として、学識経験者や行政機関等で構成する「西新宿地区再整備方針検討委員会」を設置し検討を進め、「西新宿地区再整備方針」を令和5年3月に策定しました。今後、関係者と連携を図り、再整備方針の実現に向けた取組を進めていきます。

東京都都市整備局ホームページより

日本の経済成長にながらく貢献し、そしてなんといっても「東京都庁」を置く西新宿、新宿駅の西口方面ご利用の方はご存じかと思いますが、いよいよその再整備事業に本格的に着手し始めました。

なんか色々無くなっていく
ここにも何かありましたよね
ぽっかり空いた感じ
工事の壁に沿ってヨドバシへと向かいます

新宿駅構内の西口通路も壁だらけでややカオスな状態となっています。
久しぶりに行くと迷うこともあるかと思うので、待ち合わせには早めの準備をおすすめします。

壁だらけなのは小田急百貨店の解体によるものです。
解体事業は大成建設が行い(これも一大プロジェクト)、その後の開発事業は小田急電鉄・東京メトロ、そして東急不動産が共同で行う予定です。

2029年には48階建てのビルが出来上がるとのことで、やはり西新宿の久しぶりの大事業となりそうですね。

予想図

新宿という街の移り変わりを
今後も写真に収めていきたいと思います。
✎𓈒𓂂𓏸南方シン

. . *:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*ㅤㅤ

“南方シン”の鑑定の依頼はこちらから👇

👆クリック 占いの店「デルフィー」
お待ちしております✨
地図👆クリックでより詳しく









この記事が参加している募集

#この街がすき

43,708件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?