見出し画像

病気マウント!?

TVで「病気の話でマウントを取ってくる人がいる」と言っていた!

エッ!!!  無自覚だった。
同年代が集まると、自然と病気の話になり、情報交換が始まる。
その中に『マウントをとられた!』と感じている人がいるなんて想像もしてなかった!?

日常生活の中で、私も人並みにマウントを取られる事がある。
私なんかにマウント取ったって仕方ないのにと思うけれど。。。
なんでやるのかなぁ〜

マウントをされると嬉しい気持ちにはならないので、
私はマウントを取らないように凄く気をつけていた。

でもでも、病気の話でマウント!?
そこは全く意識をしていなかった!
マウントを取るとは真逆の【自分の悲惨さもさらけ出して相手を元気付ける】くらいに思ってた!
でも相手より調子が悪いと言う事がマウントになっているとは。。。

となると、
介護の話もそうなのか?
「親がこんなでさー大変よ」
「ウチもだよーこの間こんな事があってさー」
これも【介護マウント】になるのか。。。

あー大変だ、、、
病気や介護の会話中、マウントになるのか考えながら話してたら
疲れてしまう。。。

ちょっと待って!!
会話中【自分の悲惨さもさらけ出して相手を元気付ける】と思って話していたけれど、
これはもしや
『カマッテチャン』みたいな解釈になってる可能性もある!!

普通に愚痴ってコミュニケーションとってるだけだと思っていたのに
厄介過ぎ( ;∀;)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?