マガジンのカバー画像

自論

23
自分の偏っているかもしれない思いをただ書く。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

本の遅効性作用

本の遅効性作用

本を読むとその時はその時で、
理解した気になって、
満足感を得られるのですが、
その本の本質をわかっているかと言われると、
10%もわかっていないだろうと、
最近よく思います。

だからといって、
読書に無駄が多いという訳でなく
自分の作業している時や、
思考している時、何となく、
本に書いてあったことは
こう言うことかと、
理解できる瞬間が増えました。

考えをつなげる思考が、
定着してきたから

もっとみる
自分を労る

自分を労る

自分は色々な事を気にして、
落ち込むタイプです。
最近も、割と悩みが多いです。

とはいえ、自分の事を自分が一番
わかってるはずなのに、
自分も自分にプレッシャーと、
強迫観念を与える思考をしているように
感じたのです。

ということで、強制的にでも
自分を労わるには、何をするのか。
そうだ、仕事終わり後日帰り温泉行こう!
行く前はめんどくさい
と思っていましたが、
自分自身で、自分を労るという行

もっとみる
縁を繋ぐ

縁を繋ぐ

自分は、子供が産まれてから
意識が変わった事があります。

それは、駅伝で言う所の、
ランナーだった自分が、
子供達に襷を渡し、
伴走者になった様な感覚と言ったら良いでしょうか、
ランナーだった頃には
わからなかった、
繋がれた襷の尊さのようなものを
感じると共に、
少し肩の荷が降りた様な感じ
に近いと思います。

結婚して子供をつくれと言いたいわけではありません。
望む望まないどっちであれ、

もっとみる