マガジンのカバー画像

自分と本の話

6
本は好きだが、読む時間があまりない。おすすめ本を知りたい。
運営しているクリエイター

#読書

徳川家康が総理大臣になったら

徳川家康が総理大臣になったら

戦国時代好きの自分に、
仕事の後輩が面白いですよと教えてくれた漫画です。
興味が湧いたので、
Amazonで検索してみたら、
元は小説のようなので、
とりあえず小説版を読みました。

内容は、非常に現実感がないので
そうはならんやろ、
と思うのですが、
財務大臣の豊臣秀吉が、
質疑に答えるシーンで、
質問をしてきた記者に対し逆質問し
「カネとは何か」を問うシーンがあります。

カネとは何かに変える

もっとみる
七つの習慣

七つの習慣

七つの習慣という書籍が、
自分の予言書見たくなっています。
何か、
知らず知らず実行している気が、
七つの習慣は以下、

1、主体的である
2、終わりを思い描く事から始める→今ここ!
3、最優先事項を優先する
4、Win-Winを考える
5、理解に徹し、そして理解される
6、シナジーを創り出す
7、刃を研ぐ

とはいえ、まだステップ2です。
次の3少しだけ移行してきた気が
します。
次のステップに

もっとみる
自分と本の話(ラノベ)

自分と本の話(ラノベ)

自分が思春期の頃は、ラノベの黎明期だったと思う。
そしてキッカケは忘れたが、ラノベを読み始めた。
富士見ファンタジア文庫と、角川スニーカー文庫を読みまくっていた。
その頃ラノベは、オタク趣味のジャンルだった印象が強く残っている。
剣と魔法、SF、銃、宇宙船そこには何でもあって、
沢山のステレオタイプぽくないヒローが沢山いたし、多くの冒険があった。
実家には、まだその当時のコレクション達は残っている

もっとみる