見出し画像

約10ヶ月のインターンを振り返って

こんにちは!
株式会社ラシン ディレクターインターンの松本望です。
ラシンでのインターンも残すところあと2回となりました💦
たくさんの方と出会い、たくさんのことを学べた実り多き10ヶ月でした!

ディレクターのお仕事について

ラシン株式会社のディレクターは、お客様にとって良いHPを作成するために受注から発注までの進行管理と指示や指揮をとる役割を担っています。
主な仕事内容としては主に、
①商談
②取材、ワイヤーフレーム作成
③各方面への指示、調整
の3ステップです。
しかしそのほかにも、自社のマーケティング施策を考えたりSNSを運用したりとさまざまな方面で活躍することができます!

私は今回アシスタントとして、 
・商談〜ワイヤーフレームの作成まで
・SNS運用
の2つに携わらせて頂きました!

商談〜ワイヤーフレームの作成

まずは商談、取材のメモアシスタントとしてミーティングに同席させて頂きました。
商談は主にお客様がどのようなニーズを持ってラシンに興味を持ったのかを聞き出し、ラシンの特徴や良さをご紹介する場所です。
メモをとりながらミーティングの流れに慣れてきた頃に、ディレクターメンバーの方々に商談や取材のロープレをしていただく機会を貰えました!
自分の話し方一つで会話の流れが変わったり、お客様の気持ちが動く様子を模擬的にですが体感することができました。
どうすればお客様の情報や本当の気持ちを聞き出すことができるか、そしてどれだけ齟齬なく自社の長所を伝えられるかを考えながら会話をしたことが人生で初めての経験で、とても難しいと感じました💦
ロープレのお陰で、普段の生活の中でも疑問を持ちながら会話をすることを意識するようになり、会話が苦手な私にとっては雑談においても以前よりも会話がはずむようになったように感じました!

ワイヤーフレームの作成では、取材の内容をもとにFIgmaやStudioを使用してホームページの基盤を作成させて頂きました。
どんなフレーズを使用したらターゲットとする人たちがそのホームページを読み進めたくなるかを考えたり、どこまで詳細に丁寧に説明してどこまで端的に表現するかのバランスを考えたりする作業が一番難しく感じました。
インターネット上に溢れている数々のホームページの裏側を少しだけ覗けたよう気がして、とても新鮮でした✨

 SNS運用

もう一つの業務としてInstagramの運用を任せて頂きました。
ターゲットの選定から投稿内容の検討、投稿頻度、投稿時間など様々な要素を考えながら運用した結果、少しずつですがフォロワー数に変化が見られました!
自分のプライベートでもInstagramやFacebookは使っているのですが、こんなにも作戦を練ってSNSを活用したことが初めてで、フォロワーを増やすということの難しさを体感しながら、同時に、その施策の効果が出た時の喜びも感じることができました。

さいごに

この10ヶ月間、私のプライベートの中には大学の卒業研究やサーフィンの活動等、ラシンのインターンだけに集中して時間を取ることはできませんでした。
そんな中でも私の他の活動も応援して頂きながらここまで貴重な経験をしてくださったラシンメンバーの皆様には感謝してもしきれません!!
ラシンメンバーの皆さんの優しさと、仕事に真剣に向き合う姿に触れ、感化された10ヶ月間でした。
ラシンで感じたこと、学んだこと、たくさんの方々との繋がりを大事にしながら、これからも様々なことにチャレンジし続ける人生を送りたいと思います。
またどこかで皆さんとお会いできることを心から願っています🙏✨
本当に本当にありがとうございました!!!!

おまけ 〜ラシンの情報あれこれ〜

最後に、私が働かせて頂いた場所「ラシン株式会社」の情報が散らばっている場所をご紹介させてください🙇‍♀️

公式HP 

note

Instagram

X(旧Twitter)

YouTube


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?