見出し画像

『法定代理受領』は利用者様払いです

利用者様から利用料を頂いているのですが、
これに気が付かない理由の1つ。

『法定代理受領』

簡単に言うと、
利用者様に代わって市町村が払う仕組み。
しかも施設・事業所の通帳に。
これが国からお金をもらっているという誤解を生んでいる根源…(笑)

図にするとこんな感じ

利用者様が払うのは、
申請や支払い手続きが大変だったり、
紛失等のトラブルになる可能性があります。

それを解消するために『法定代理受領』があります。
とても大事なシステムですが、
利用者様が支払うイメージがなくなってしまうのが残念なんですよね…

ということで、
『法定代理受領』で行政からお金が入ってきますが、
実際は利用者様が支払っている。

というのを理解していただき、
施設・事業所内で共通認識にしてもらえると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?