見出し画像

ヨガのレッスン後に行うシャヴァーサナについて③

今日は
『ヨガのレッスン後に行うシャヴァーサナについて③』

前回の続きです。

シャヴァーサナ中は雑念が浮かびます。

集中出来ない、体の力みが取れないという事もあります。

雑念が浮かぶ事が悪い訳ではないので、
否定はせずにただ流す

雑念は浮かんでは消えていくものと
捉えることです。

そこでお勧めする方法は
体の各部位に意識を向けること。

足先、膝、股関節‥といったように
その都度、意識を向ける場所を変えるのです。
その部位への意識を末端まで巡らせ、
心身を全体的に、
俯瞰的に観ること。

全身、体の隅々まで意識が向いている時には、
雑念が消えている時間が長くなり
内観が深まっています。

外側の状況は常に動いています。
常に変化するからこそ
内側へ意識を向けることで
視野も広がります。

日常を穏やかに過ごすためにも
シャヴァーサナはお勧めです。

ヨガを全く知らない方でも
筋力や柔軟性が無いと自覚されている方でもチャレンジ出来るポーズですから

是非試してみて下さい。


今日は以上です。
最後までお読み頂きありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?