見出し画像

【WEBデザイン学習日記-104】 個人制作もうすぐ完成

2024/1/23(火)~の学習日記です。1/28(日)に20数年ぶりに受験するTOEIC試験があるので、WEB学習はスローダウンしていますが、今月中の完成を目指し個人制作の仕上げ作業進んでいます。

☆★☆ ☆★☆ ☆★☆

2024年1月23日(火) 個人制作のプライバシーポリシーのコーディング:1時間

今季最強の寒波が来ているようで、明日はめったに雪の降らないこのエリアでも雪が降るかも知れません。朝出勤前にフロントガラスが凍ると見越して、解氷スプレーとスクレーパーを玄関口に準備しておきました。今22時ですが、外は嵐のような強風が吹き荒れています。スノータイヤじゃないので、雪が降ったら困るな・・・

去年もちょうどこの頃に大寒波が来て雪が降りました。子供の受験の前日の降雪で通勤途中に事故って翌日の受験の送迎に影響があると困る、とその日は会社を休んだ記憶があります。

夜、数日進んでいなかった個人制作のコーディングを再開しました。
個人制作のテーマは昔働いていた東南アジアのローカル会社の日本側窓口(架空サイト)なのですが、フッターに載せた「プライバシーポリシー」の内容をどうしようと頭を悩ませていましたが、検索で見つけたサイトのひな形を使い、内容を少し加工して使用することにしました。今、プライバシーポリシー用のhtmlをコーディングしています。cssで体裁を整え、レスポンシブ対応デザインにしたら完成です。今月中の完成を目指して頑張ります。

ところで私は寒くてもエアコンをほとんどつけず着こんで寒さをしのぐタイプなのですが、今朝テレビで外気温が氷点下の時など、身体深部の体温(深部体温、つまり内臓の体温)が下がる低体温症に注意とありました。室内で低体温症になり搬送されるケースもあるようなので、あまりに寒い場合は適度にエアコンをつけようと思いました。

サイトで調べた情報によると、人間は深部体温が35℃以下になると体の機能が保てなくなるといわれているそうです。内臓の体温で最も高いのが肝臓で38.5℃、直腸で38℃らしいです。体内では常に生命維持に必要な熱量を産生していますが、それよりも体内から失われる熱量の方が上回った時に低体温症となるようです。予防策としては①適度な運動 ②正しい入浴 ③温かい食事 ④適正な防寒だそうです。

明日はしっかり防寒対策をして出勤しようと思います。おやすみなさい。

☆★☆ ☆★☆ ☆★☆

2024年1月24日(水) TOEICの学習のためWEB学習はお休み

昨晩は暴風が吹き荒れていて、風の音でなかなか眠れませんでした💦
今日は寒波の影響で雪が降るかもと少しドキドキしていましたが、朝フロントガラスは凍ることなく、雪も降ることもなく普通でした。

夜はWEBデザインはお休みして、今週日曜日に20数年ぶりに受験するTOEIC受験対策でabceedのアプリを使用して模試をやっています。検定試験は久しぶり過ぎて2時間もの長時間集中力が持つかが心配です。

☆★☆ ☆★☆ ☆★☆

2024年1月25日(木) 個人制作のプライバシーポリシーのページのコーディング:45分

TOIEC受験を3日後に控え、受験が終わるまではWEBデザイン学習は少しスローダウンします。abceedのアプリを使用し、何度も模試を受け、単語を隙間時間(通勤途中の車内)で聞き流し、を繰り返していますがなかなか単語が頭に残らず。模試では目標スコアを上回って点は取れているのですが、果たして本番ではどうだろうか。
英検とは違い、TOEICは一切問題用紙に書き込みが許されていないそうです(下線を引いたり、丸付けたりできない)。20数年前もそうだっただろうか、記憶がないのですが、書き込みができないってちょっとやりづらいな。

夜、TOEICの学習に集中するためWEBデザイン学習は休もうかと思ったのですが、やはり毎日数分でもコードやデザインに触れていた方がいいと思い、45分だけすることに。個人制作のプライバシーポリシーのページのコーディング続きをしました。プライバシーポリシーのページもできたので、各下層ページのフッターに記載している「プライバシーポリシー」のリンクとしてつなげたいと思います。あとは、お問合せフォームの送信ボタンを押したら、「お問合せありがとうございました」のページに飛ぶ設定を終えたら個人制作完成です。去年ポートフォリオをサーバーに更新したように、限定公開で見れるようにしたら終了です。あと少し!

☆★☆ ☆★☆ ☆★☆

2024年1月26日(金) 

TOIEC受験が2日後に迫ってきました。今日は月曜日納期の市場調査を少し進めなくては!と夜せっせとリサーチをしていました。
自分が住んでいた国の比較的リサーチしやすいトピックだったので、結構スムーズに進みました。
寒さのせいなのか、首の後ろが少し痛いのと少し頭痛がします。

☆★☆ ☆★☆ ☆★☆

2024年1月28日(日) TOEIC受験&個人制作コーディング仕上げ:45分

今日は早朝から20数年ぶりにTOEICを受験してきました。
学生から年配の人まで幅広い方が受験されていました。この試験の緊張感、久しぶり過ぎて新鮮でした。リスニングは途中集中力が途切れかけて聞き逃した箇所がいくつかありましたが、無事終わりリーディングへ。
しかし時間配分ミスで最後時間が足らず10問ほど解くことができずとりあえず適当にマークだけしました😢悔しい・・・
ここ数年英語の長文を読む機会が減っているのでリーディングスピードが衰えているのは仕方ないですね。準備期間が短すぎたか。
来月結果が発表されるので、スコアが目標の800点を超えていなかったら再度受験しようと思います。

これでTOEIC受験も終わり、またWEB学習と転職活動を再開できます。あと数か月で派遣契約が終わるので本腰を入れて転職活動を始めなければ。
夜は久々のコーディング。数日前に作ったプライバシーポリシーの下層ページを各下層ページのフッターのリンクに貼り付け、最後はお問合せフォームの送信ボタンを押すと「お問合せありがとうございました」のページに飛ぶ設定。onclick属性を使ってリンクを飛ばしてみたらすんなり解決できました。

明日は下層ページを1つずつチェックしてMarkuplintで赤の波線のエラー表示が出ているコードを修正したり、レスポンシブ対応を最終チェックして仕上げたいと思います。

☆★☆ ☆★☆ ☆★☆

<1/23(火)~1/31(水)の学習目標> 
◎ 個人制作物を完成させる
◎ 副業案件に応募してみる
◎ 転職活動を本格的にスタート(条件に合致する企業、興味がある企業のリストアップ)

<今後の目標>
★ 2024年1月末までにWEBデザインでの副業案件を1つ取る! 
★ 2024年3月までに今までの経験を活かし、今後にもつなげられる仕事に転職する
★ WEBデザインの学習と制作活動は地道に続けながら少しずつ実績を積む
★ 1月28日のTOIEC試験で800点以上を取る →取れてることを願う!

#転職
#海外
#オンライン
#Webデザイン
#主婦
#制作
#Photoshop
#未経験
#学習日記
#クリエーターズファクトリー
#デザイン
#Figma
#初心者
#コーディング
#ポートフォリオ
#TOEIC

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?