見出し画像

アイスランドで得た知見

みなさん、こんにちは!アイスランドに来て1か月半くらい経ちました。本当にtime fliesという感じで日本より忙しくないのに時の流れが早い!
今回は今までアイスランドに対して思っていたイメージとここにきて変わった印象、これってこういう理由で?みたいな仮説を立ててみたい。


大学の学生層が広い

まずこれに関してはオリエンテーションが終わって、大学内でお母さん世代に「I love your tops」と声をかけられた日くらいから感じている。アイスランド大学にliteratureを学びに来ているそのお母さんは定年して学校に通い始めたらしい。(記憶が正しければ)あと、今日natureの授業で同じグループになったイラン人のお母さんも息子と暮らしていて75%仕事しながら大学に通っている。日本ではあんまり見ないし、大学に入りなおす、学びなおす、大学の選択肢が割と低い、簡単に頭に浮かぶ文化なのかなって思った。仕事しながら中国語の授業を取るスペイン人もいるし年齢層が幅広くて面白い!

アイスランド語が割と生活の一部を占めている

アイスランド語は学ぶつもりなく来て、今も授業などは取るつもりないけど、一切アイスランド語に関わらず生活することはできなかった。まずバス停の表記がアイスランド語。場所の名前も英語表記はあまりないから発音できなくて困っている。スーパーでも「袋入りますか」「レシート入りますか」ってアイスランド語で聞かれることが多い。Takk, Yao, Nei, ゴーザンダイインだけ覚えているよ。ありがとう、yes, no, good moringって意味!

ヨーロッパからの留学生が多い

日本からは総勢10人くらいかな。フランス、ポーランド、イタリア、スウェーデンあたりが多い。でもアメリカへの留学と違って、アイスランドっで近いヨーロッパ人にとっても島国で得体のしれない国だからうちらアジア人と同じ新鮮さを感じている印象がある。アイスランド語が分からなくて、バスのシステムも難しいとか、一緒にアイスランドの文化に戸惑って慣れてる感じが楽しい!中国の友達も5,6人くらいいて、ロシアやドイツ、香港、韓国、イランとか割とグローバルだと思う!実際中国語のクラスもアイスランド人2人に対して、スペイン、日本、ドイツ、オーストラリアだし。英語の授業しかとってないから割とglobalに感じられるだけかも。

whats upp, facebookの利用率が高い

instagramも多いけど、グループ作ったりチャットするのはwhats appとfacebookが日本に比べて多いかな。こっちに来て2つともアカウント作ったし交換するとしたらこの3つだな。既読のシステムとか、写真アルバムの追加とかlineと違うから難しい。。


あとから振り返った時にこの疑問たしかにこういうことかなっていうの箇条書きしとく!

  • アイスランドは北欧の一国として捉えられるけど、島国だし制度や政策(福祉制度、保険etc)など共通点は少ないのではないか。

  • アイスランド人の自覚も北欧の一国というのはあまりないのではないか。

  • 時代の流れもアイスランド内にとどまり、産業の発展しているのではないか

  • 旅行業、自然に頼っていて、経済的、世界情勢的に脆弱な国なのではないか→最近値上げが多い

  • 子育てにはとてもいい場所らしい→環境以外にも政策に何かある?

  • 住宅費が高くて誰に対してもfriendlyではない→建設に問題がありそう。冬は建築できないから骨組みがあちこちで見られる。

  • 車社会で電車がない分、スクーターがあちこちに乗り捨てされている。バスのシステム(アプリ)が最近開発された。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?