見出し画像

生後61日~70日の赤ちゃん


【10年後の私からあなたへ】
生活のリズムを作ってみたり、色々な育児法やベビーマッサージや体操etc…赤ちゃんに良いとされる色んな事を調べて挑戦しているんだね。子育てって誰かがついていて教えてくれるわけではない。赤ちゃんと自分だけのオリジナルのもの。日々手探りで一生懸命やっている姿はとても尊いと感じるよ。たまには自分の体もふりかえってね☆

生後61日-70日
授乳:1日6~13回:1~4時間おき
おむつがえ:1日10回以上 おむつなし育児に挑戦☆

・→赤ちゃんのこと
◎→ママのこと
?→疑問
☆→思ったことなど

61日
授乳9回-おむつ10回
・おっぱいを口にしたまま寝に入るのがお気に入りみたい
・おむつ体操(おむつ替えの時にする体操)をすると喜ぶ
・夜にはおむつ体操の時に号令をかけて足を動かすことに慣れてきたのか楽に動かすように…!
・ベッドに寝かせると目が覚めて泣くーー…。
・昨日の夜から何度も泣いている。昨日のベビーマッサージでたくさんの赤ちゃんの泣き声を聞いて泣くのを覚えたのか!?
おむつを外したときにおしっこやうんちをすると「きゃー(汗)」と思うけど、本来はおむつをしていない状態でするのが自然なんだよね。
memo:肺炎球菌の接種後は熱が出やすいそうなので気をつけておこう。
?おでこのところが凹んでる。いつ頃とじるのかな?

62日
授乳9回-おむつ12回
☆「大きな栗の木の下で」を喜んで一緒に歌う♪♪いつもと違う声でうきゃうきゃ言って、きっと歌ってるんだー♪♪♪
・明け方。自分の手をなめなめしている。
・おっぱいを飲んでいて満足すると自分からはなれるが、いきおいよく首を横に向けるので、歯が生えてきた時を考えるとコワイ…。
・やはりおっぱいを口にしたまま寝に入るのが好きなよう。
・授乳中じゃないのに口を小さくちゅぱちゅぱさせていてかわいかった♪♪
?名前を呼ぶと手をあげる。パパ大喜び!毎日続けたら、まぐれじゃなく出来るようになるのかな?

63日
授乳10回-おむつ15回
おむつ体操や手遊びはとっても喜ぶ♪うつぶせ寝での刺激も続けたい。ベビーマッサージもそのうち始めたい。
・おむつ体操で足を動かすときに「せーの!」というとニコーっと笑う♪♪♪
・寝かせるとぐずる…。抱っこしたままー。。。
☆よく笑い、よく話しかけてくれる。こんなに小さいけど毎日笑顔を見せてくれ、和ませてくれ、学ばせてくれる。それだけで十分親孝行だ。
・パパとごきげんでたーっくさんおしゃべり♪
・夕飯はパパ作!ありがとう!

64日 初☆注射
授乳6回(少ない!)おむつ9回
・初めて抱っこしてスーパーに連れて行った(寝てたけど…)
・足の運動をするようになったからか今日は両足をよくもちあげていた
・うつぶせの時に顔をがんばって上げていた。昨日まではこんなにできなかったのに!!日々の練習? (うつぶせ寝が脳の刺激になるという情報から、見守りながら一日数回実践していた。)
・「いやーん」と言った。笑

memo:Hib&肺炎球菌1回目接種
プロペト処方→ワセリン・お風呂上がりに全身に塗る・保湿はとっても大事
☆初めての注射☆
問診のときはリラックスした様子で話し声も出していたけど、針がささると大泣き。終わった後も泣いていて、一旦泣き止んでも他の子の泣き声をきいてまた泣く。帰る時には「ひっくひっく」といいながら寝てた。がんばったね!そんな姿を見ていると今日は甘えさせてあげようと思っちゃう。この先子どものために心を鬼にしなきゃならないことがたくさん出てくるんだなぁ。予防接種の同意書にサインをしたときに「こんなの書くの!?」と気が重くなった。接種は国から言われるのに責任はサインした親にあるのだと知り、副作用があるなら受けさせたくないけれどそこが親の判断と責任になることに違和感を感じた。

65日 
授乳7回(昨日に続き少ない):おむつ9回
・お話の言葉が毎日変わってゆく。「ま」「M」がまれに出るようになってきた。
・足を高く上げられるようになった。
・11時~17時 ずーっとねてる…!!6時間くらいねてびっくり!!昨日注射して疲れたのかな?
おむつ替えの時に服のすそを自分で持ってくれる。かわゆい♪♪
memo:カルシウム・授乳中は骨から出ていきがんばって摂取しても骨が一時減るらしい。授乳期が終わって回復するときにたくさんとると良いらしい。

66日 6340g 60cm
授乳8回-おむつ12回
memo:助産師さんに聞いたお話・乾燥するので顔を石鹸で洗わなくてもよいお風呂の後のベビーマッサージは喉がかわいていたり、そのまま寝たりできないので、昼間に機嫌がよいときでOK
プロペト&オイルだとオイリーになりすぎなので、プロペトを使っているときはオイルをつけずにマッサージするのもよい
・今日気づいたこと(他の子を見て思った)
 この子は色白ではない。そして大きい。顔がはっきりしている。

・今日もうつぶせで何度か顔をあげた

67日 
授乳9回-おむつ10回
・夜中 フガフガして寝苦しそうだった
・最近は右だけでなく左も向くようになってきた
・朝はいつもにっこにこ
☆そろそろ生活のリズム作りをしようかな。お散歩もどうかしら。
指を握る反射が弱まってきたような…
ベッドにおろすと「ムギュギュ…」や「うけけけ…」といっていたのがもう聞けないなぁ。
・寝ながら「あははは」と言っていた。

68日
授乳11回-おむつ9回
・うとうとして目をうっすらと開けていたので頭をなでるとにっこりしてくれた♪♪♪
朝、明るくして「おはよう」を言うといつもごきげんになる。実はこの子が一番規則正しい生活をしているのかも。
・手をグーにして見てる…!?
・うつぶせ→しっかり正面を向いて顔をもちあげてた!
・パパとあそんでごきげん♪
?頭を左右に何度もふっているのは、乾燥してかゆくてこすりつけているのかな?
☆おむつなし育児を実践してみたいのでまずは勉強だ!

69日 夕焼雲がきれいだった
授乳13回-おむつ11回
・右手を顔の前にやって見ているようなときが何度かあった
☆今日は今日しかない。日々大切に思おう。特にこの子は今日見ることができたものも明日には成長して見られなくなっているから、たくさん見ていたい。
◎今日は夜中もあまり眠れずおっぱいの頻度が多いので、体も気持ちも疲れ果ててしまった。

70日 おむつなし育児開始
授乳7回-おむつ12回-おまる2回
・今日はだっこがお気に入りでだっこじゃないとぐずっていた。おまるにささげた(おまるで用を足すための格好)のが慣れなくて驚いちゃった?
・おまるでおしっこ びっくりして出来ただけ?
・おしっこのタイミングを間違えておまるに連れていくと泣く
・おしっこのタイミングを見るためにちょこちょこおむつをのぞいたので、結果たくさん取り換えることになった…。
・今日は夜中からよく泣いていた。お風呂は泣かなかった。やっと笑顔が見られて嬉しい。

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?