ジャイキリ・マーケティング研究家N

お金をかけずに集客するにはどうしたらいいのか・・・を研究します! Facebookで集…

ジャイキリ・マーケティング研究家N

お金をかけずに集客するにはどうしたらいいのか・・・を研究します! Facebookで集客をして来て、今までそれなりに集客できていたのに、現在はかなり厳しくなってきたということがあり、他の媒体を使った無料での集客をどうやって行ったら良いのかを検証していき、メモしてきます。

最近の記事

SNS発信準備②

SNSマーケティングをする目的マーケティングを進めていく上で、何が一番大切なのかを決めておこうと思います。もちろん「知ってもらう」ことは重要ですが、最終、どこへつなげたいのかが重要だと考えたためです。 下記のそれぞれの活動に参加してもらえるようにするのが、目的として良いと思いました! ① 社会人のための交流会  目的:交流会へ参加してもらう人を増やす ② チャレンジスペース事業  目的:チャレンジスペースを使ってもらう人を増やす 目的を決めた後、何を考えて人を集めれば良

    • SNS運用準備①

      運用にあたって前回の記事で、利用するSNSを決定しました。 利用するのは2つ! 1)Instagram 2)TikTok 今回は、運用するにあたっての準備を記録に残して行きたいと思います! 何の集客にSNSを利用するのか!?ここで、SNSマーケティングを活用して集客をしたい、筆者自身の活動についての情報を記載しておこうと思います。今後のSNS運用に関しては、下記の2つの活動を元に考えていきます! ① 社会人のための交流会 ② チャレンジスペース事業 先ずはそれぞれの説

      • SNS活用調査

        SNSの種類と特徴今回SNSマーケティグに利用しようとしているSNSの名前と特徴を上げていきます!各SNSに共通して言えることは、更新は定期的に行う方がアカウントは育ちやすいということです! 特徴を上げながら、SNSならではのアカウントを育てていくのに必要だと考えられる観点も記載していこうと思います。ただし、各SNSを運営していく前に、しっかりと「誰に」発信をするのかは決めておいた方が良いというのもSNS運用に共通して言えることだと考えています! SNS運用の流れに関して

        • SNS運用の流れ

          運用するにあたってまず最初に考えるのが、どのSNSで運用をしたら良いのか、だと思います。しかし、よくよく考えてみると・・・情報量はここ10年で500倍になったという消費者庁の調べがあります!※下記の表 データから考えても、体感としても・・ユーザーが置かれている情報量の中から、私たちが届けたい情報を相手に届けることが、難しくなってきていると言えます。どう自分達が伝えたいことを「目に止めてもらえるか」が重要なのではないかと考えています!! そこで最初に考えたいのが「ペルソナ」

          はじめに!

          なぜこのブログを始めたか私は今まで、Facebook(以下:FB)を利用して集客をしてきました。 しかし、2023年現在、今までお世話になってきたFBでの集客に限界を感じています。コロナ禍の影響で、一時期はオンラインに人が集まっていたことの反動なのか原因は定かではありませんが、着実にFBの集客力が落ちてきているように感じています。 今までFBを利用してきたのは、イベントへの集客を無料で出来ていた、もしくは、少ない広告費(数千円)での集客が可能だったことが理由です。 上記の