見出し画像

「クナシリ」|稲田豊史・ミステリーファンに贈るドキュメンタリー入門〈語っておきたい新作 #01〉

▽過去の連載記事はこちらから

文=稲田豊史

ドキュメンタリーの新規性が「撮影対象のレア度」と「視点の目新しさ」で測られるなら(実際、測られることは多い)、「クナシリ」の新規性はかなり高いと言えるだろう。本作は、今まで実態が知られることのなかった北方領土のひとつ、国後くなしり島にがっつりカメラを入れ、それを〝旧ソヴィエト連邦生まれ、フランス在住のドキュメンタリー作家(日本人からすれば目新しい視点の外国人)〟が回した。希少性同士の掛け算としては申し分ない。

その掛け算が何を見せてくれるかと言えば、高度な政治的緊張や秘された雄大な自然……などではなく、「うわ、汚ったねえ島」というトホホな残念感だ。

インタビューに応える何人かの島民たちは「日本人と共存したい」と希望する。そうしないと島の経済が発展しないからだ。もし日本の「報道特集」(TBS系)取材班あたりがこのような島民の声に遭遇したら、嬉々として「ロシア政府の考えとは裏腹に、島民は日本人に来てもらいたがっている」という、日本人が受け入れやすい「視点」を設定するに違いない。

しかし日本人でもなくロシアで暮らしてもいない本作の監督は、そうしない。荒涼としたゴミ溜めのような島を淡々と映し、打ち捨てられた土地の惨めさをただただ記録し続ける。政府関係者は「我々はこの土地に観光業を発展させたい」と言うが、その割には具体的に動いている気配がない。とにかく島に魅力がない。生気がない。画面は最初から最後までずっと〝サムい〟。

犬を見て「かわいい」と言う文化圏もあれば、「うまそう」と言う文化圏もあり、そのギャップはそれ自体が見世物になりうる。その意味で、「日本人に馴染みの題材を外国人が撮るドキュメンタリー」は見世物として成立する可能性が高い。本作もそのひとつに違いないが、見世物にしては気分が全然アガらないのはご愛嬌。

クナシリ
2019年/フランス
監督・脚本:ウラジーミル・コズロフ
2021年12月4日(土)よりシアター・イメージフォーラムほか全国順次公開
配給:アンプラグド
© Les Films du Temps Scellé - Les Docs du Nord 2019

《ジャーロ NO.80 2022 JANUARY 掲載》

稲田豊史(いなだ・とよし)
【WEB】 INADATOYOSHI.COM
【twitter】@Yutaka_Kasuga

1974年、愛知県生まれ。編集者/ライター。
キネマ旬報社でDVD業界誌編集長、書籍編集者を経て、2013年よりフリーに。
著書に『映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形』(光文社新書)、『こち亀』社会論 超一級の文化史料を読み解く』(イースト・プレス)、『ぼくたちの離婚』(角川新書)、『ドラがたり のび太系男子と藤子・F・不二雄の時代』(PLANETS)、『セーラームーン世代の社会論』(すばる舎リンケージ)。
「SPA!」「日刊サイゾー」「現代ビジネス」などで執筆するほか、インタビュー・対談構成なども行う

▽稲田豊史さん最新刊


この記事が参加している募集

おすすめ名作映画

いただいたサポートは、新しい記事作りのために使用させていただきます!