筋膜とウィメンズヘルス SACHI

理学療法士として自費整体で施術をしています。施術時の思考やウィメンズヘルスの基礎知識、…

筋膜とウィメンズヘルス SACHI

理学療法士として自費整体で施術をしています。施術時の思考やウィメンズヘルスの基礎知識、ウィメンズヘルスを勉強するにあたってどうやって勉強してきたのかを発信していきます。 お気軽にご質問ください。

マガジン

最近の記事

ゼロから始める!ウィメンスヘルスを実践していくには

理学療法の今回は『ウィメンズヘルスをどうやって実践していくか』ということをテーマにお伝えしていきます。現在、自費サロンで働いているSACHIがどうやってウィメンズヘルスを対象とした施術をするようになれたのかがわかるかと思います。 なぜこのテーマなのか今回このテーマで書くのは、インスタのDMでよく質問されるからなんです。 わたしのインスタはこちら https://instagram.com/sachi_womens_care?igshid=YmMyMTA2M2Y= みなさ

有料
500
    • セミナー開催のお知らせ

      こんにちは。 突然ですが産後腰痛で大切なことはどんなことだと思いますか?? 沢山あるとは思いますが、根拠を持ってお伝えすることができるでしょうか? 今回は2021.12.19にセミナー開催が決まりましたのでお知らせいたします。 私は産後腰痛に対してのアプローチ方法についてお伝えします。 短いお時間ですがぜひご参加ください。 https://g-labo2021.peatix.com/ 今回このセミナーにご参加してくださった方には優先的に次年度開催予定の こちらのセミ

      • 女性の頭痛~基礎編・月経編・妊娠中編~

        女性で頭痛で悩んでいる方は多くいらっしゃいますよね。 マッサージや整体などでは頭痛がある人に対して施術を行っている人も 多いですし、セラピストの中にはヘッドスパなどをされている方も 多いと思います。 そもそも頭痛はどんなもので、リスクにはどんなものがあるのか それを知って施術するのとしないのでは大きな違いがあると思います。 また私が理学療法士になりたての時ですが、 職場で頭が痛いと言っていた妊婦さんが 脳出血で倒れたということを身近で体験しています。 基本的

        有料
        550
        • ウィメンズヘルスと筋膜 オンラインセミナー

          今回はオンライン講座のお知らせです。 ウィメンズヘルスと筋膜~産後腰痛編~ 「G'hands(ジーハンズ )」の筋膜オンライン講座のウィメンズヘルスシリーズの開催します。 今回は、ジーハンズ のウィメンズヘルスチーフの松原さちが 「ウィメンズヘルスと筋膜〜産後腰痛編〜」としてお話しさせていただきます。 もともと、腰痛は非特異的腰痛という名があるほど、原因の特定が困難であることは知られていますが、筋膜を通してみると、”腰痛という症状”は解決しやすくなる例が多いことを経

        ゼロから始める!ウィメンスヘルスを実践していくには

        マガジン

        • SACHI ウィメンズヘルス
          16本
        • ジーハンズ ”筋膜臨床道“
          2本

        記事

          産後うつ・マタニティーブルーズ

          ちょっと前に産後うつについてTwitterで話題になりましたね。明らかに間違った情報だと誰もがわかるような内容だと個人的には思いました。 出産後に体験している人は多くいらっしゃると思いますがまだ出産していない人や出産予定がない人にとってはどんな状態になってしまうのかなかなか想像すら難しいのが現状なのかなと思います。 わたし自身はこの産後うつ(正確には産後うつではなくマタニティーブルーズ)を体験したことによりウィメンズヘルス理学療法をやってみたいと考えるようになりました。産

          産後うつ・マタニティーブルーズ

          骨盤ベルト~エビデンスから使い方まで~

          出産後、骨盤を締めなきゃ! 多くの女性がそう考えます。 私もそうでした。。 そのために必要な「骨盤ベルト」と考えがちですが骨盤ベルトは体型を維持するために使うものではありません。 必要性を考えながら使っていく必要があります。 今回は『骨盤ベルト』をテーマにお伝えしていきます。 骨盤ベルトのエビデンス骨盤ベルトについてエビデンスや文献があるかを調べてみました。 まず最近新しくなった産婦人科診療ガイドライン2020で確認しましたが 特に骨盤ベルトについての記載はあ

          骨盤ベルト~エビデンスから使い方まで~

          産後腱鞘炎 ばね指 症例レポート

          産後の腱鞘炎とばね指でお困りの方の筋膜施術をさせていただく機会がありましたので、まとめていきたいと思います。 まずは対面してからの順番を追っていきたいと思います。 1.カウンセリング だいたいこのような順番で行いました。 さらに詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。 1.症状 左手腱鞘炎と右ばね指 2.症状の経過 2か月前より左腱鞘炎⇒右ばね指の順で症状が出た 3.既往歴 腰椎ヘルニアの既往あり 出産後もヘルニアの症状があった 4.内科症状 特になし 5.

          産後腱鞘炎 ばね指 症例レポート

          大腿骨内顆特発性骨壊死 筋膜調整 経過報告

           痛みと筋膜のジーハンズ テクニカルチーフのKAZU(@kazu1010120)です。 今回は以前に紹介しました記事👇 の経過報告をしていきたいと思います。 筋膜調整の重要なポイントとなった内転筋付着部の筋膜調整の動画(2パターン)もありますので是非参考にしてみてください。 大腿骨内顆特発性骨壊死の原因や病態は明確にされていないが有効な治療を選択することで進行悪化や外科的治療を回避することができる。 前回記事でも書いていますが、上記よりまずは疼痛の軽減をはかり進行悪化を

          大腿骨内顆特発性骨壊死 筋膜調整 経過報告

          変形性膝関節症の痛みを考える

           痛みと筋膜のジーハンズ KAZU(@kazu1010120)です。  膝痛Partとしていままで筋膜調整が有効な点を紹介していきましたが、私的にも一番むずかしいのが変形性膝関節症(以下膝OA)の慢性疼痛だと考えています。そこで慢性的な膝の痛みにフォーカスを当て痛みとなっている組織など基礎的な所をまとめてみました。 普段の記事よりちょっと硬く感じるかもしれませんが、、、 膝OAをよく担当される方は多いと思います! 是非もう一度整理し役立ててくれたら嬉しく思います! 👆そ

          変形性膝関節症の痛みを考える

          ウィメンズヘルスと筋膜

          今回は私の失敗談をベースにお伝えします。ウィメンズヘルスを勉強し始めた方にはぜひ読んでもらい遠回りしないでいただきたいなと思って書いています。 ウィメンズヘルスと筋膜について考えていきます。 それはわたしがなぜ筋膜を取り入れたのかというところにもつながるんですが。。。 ウィメンズヘルス理学療法ウィメンズヘルスを勉強し始めたときは ・骨盤底筋 ・尿もれ ・産後のポジショニング ・産後のカラダの回復 こんなことが重要と思い一生懸命勉強していましたし そんな勉強会

          ウィメンズヘルスと筋膜

          内側広筋・外側広筋(斜頭)への筋膜調整

           痛みと筋膜のジーハンズ KAZU(@kazu1010120)です。  今回は膝痛の問題となる事が多い2つの筋群への筋膜調整を紹介します!!  臨床上、スポーツ障害で紹介される膝前部痛(anterior knee pain)や変形性膝関節症の初期グレードで「しゃがみ込みが痛くなってきた」などの症状には特に有効だと感じています。もちろん実際には足部、股関節もあわせて筋膜調整を行いますがこの2つのポイントでも変化が出ることが多いです。  すぐに実践できるように実際の筋膜調整の動画

          内側広筋・外側広筋(斜頭)への筋膜調整

          ウィメンズヘルスに重要な問診   (カウンセリング)

          ウィメンズヘルスの疾患の患者さんやお客様を施術するときに 問診やカウンセリングはどこまでしていますか? わたしは整形外科クリニックに勤めていた時も、 自費サロン ジーハンズで勤めているときも 大きな変わりなく患者様(お客様)の情報をとっています。 リハビリの時間や施術時間はそれぞれ異なりますので 情報を得るタイミングはことなりますが、最終的に得る情報量は同じです。 今回はこの問診・カウンセリングについてお伝えしようと思います。 今回のnoteは ・クリニック

          有料
          550

          ウィメンズヘルスに重要な問診   (カウンセリング)

          Osgood-Schlatter病 筋膜調整 症例ポート

           痛みと筋膜のジーハンズ KAZU(@kazu1010120)です。  前回紹介しました成長痛(◀前回記事クリック)に混在されることが多いOsgood-Schlatter病(以下オスグット病)の症例に対する筋膜調整ポイントを紹介していきたいと思います。  休んでも運動したら痛みを繰り返すという長引く症例を経験された事が有る方や 現在オスグット病の症例を担当されている方、是非筋膜の状態をチェックしてみてください!!! では疾患からいきましょう!! オスグット病は脛骨骨化過程4

          Osgood-Schlatter病 筋膜調整 症例ポート

          骨盤内臓器脱

          こんにちは。ジーハンズSACHIです。 今回は ・骨盤底筋体操などを指導するセラピスト ・ピラティス指導者、ヨガ指導者 など女性の健康に関わる方に読んでいただけたら嬉しいです。 骨盤臓器脱とは?骨盤臓器脱とはpelvic organ prolapseを略してPOPと言います。 骨盤内の支持組織の破綻によって臓器が脱出してしまうことです。 この支持組織は骨盤底筋や靭帯、筋膜のことを指します。 脱出する臓器によって子宮脱、膀胱瘤、小腸瘤、直腸瘤などと診断されます。

          子供の膝の痛み 成長痛を理解する

          痛みと筋膜のジーハンズ KAZU(@kazu1010120)です!  早速ですが最近私が対応した小学生の紹介です。1年くらい前に同部位に成長痛と診断され、運動を休むよう言われた。休んだけど動いたら痛みが増強した、、、 長引くためセカンドオピニオンとして受診→オスグット・シュラッター病(以下オスグット病)と診断される。  骨端症であるオスグット病やシーバー病を成長痛とまとめて紹介している事もよくある印象ですが、成長痛は骨端症とは対応が異なります。 今回は子供の膝の痛みでよく使

          子供の膝の痛み 成長痛を理解する

          わかりやすい尿失禁

          今回は尿失禁の分類について詳しく見ていきたいと思います。 このnoteは ・初めて尿失禁を勉強する人 ・ウィメンズヘルスを勉強したい人 ・排尿ケアに関わる人 こんな人に読んでいただけたら嬉しいです。 あわせて こんな記事もお勧めです。 一緒に読むと関係も理解しやすいですよ! 尿失禁とは?客観的に証明できる不随意な尿漏出 社会的・衛生的に支障をきたす と国際尿禁制学会ICS(INTERNATIONAL CONTINENCE SOCIETY)で 定義されて