見出し画像

ホルモン検査キット『canvas』に投資を決めた理由は?ジェネシア・ベンチャーズ×Vitalogue Health対談(1/3)

私たちVitalogue Healthは、自宅でできる女性ホルモン検査『canvas』を2021年4月にリリースしました。canvasは私たちにとって初めてのプロダクトであり、リリースまでの道のりは貴重な経験となりました。

今回はVitalogue Health代表の長谷川と、出資していただいているVCのジェネシア・ベンチャーズ鈴木隆宏氏に、出資を決めた経緯などについて対談形式で語っていただきました。

(インタビュアーはVitalogue HealthのPM久野)

長谷川彩子
東京大学薬学部、及び東京大学大学院薬学系研究科卒(専門:神経科学・薬理学)、London Business School MBA修了。薬剤師、漢方認定薬剤師。
アクセンチュア株式会社にて通信、製薬業界等のクライアントに対するM&A・新規事業・戦略コンサルティングに従事。2014年よりフリーランスで、日本及びイギリスにて、スタートアップ投資案件及びスタートアップでの戦略立案の双方に取り組む。その後、ゴールドマン・サックス証券株式会社投資銀行部門にてTMT/ヘルスケアセクターにおけるアドバイザリー業務に従事。株式会社アカツキの投資プロジェクトであるHeart Driven Fundを経て、Vitalogue Healthを起業。
鈴木 隆宏
2007年サイバーエージェント入社。2011年よりサイバーエージェント・ベンチャーズ(現:サイバーエージェント・キャピタル)へ入社し、日本におけるベンチャーキャピタリスト業務を経て、同年10月よりインドネシア事務所代表に就任すると共に、東南アジアにおける投資事業全般を管轄。東南アジアを代表するユニコーン企業Tokopedia(インドネシア)への投資など、多数の経営支援を実施。2018年9月末に同社を退職し、株式会社ジェネシア・ベンチャーズに参画。

会ってすぐに「投資する」と決めた

ーーそもそもお二人はどうやって知り合ったんですか?

鈴木:石倉さん(石倉壱彦さん:アカツキ執行役員 /Heart Driven Fund責任者)と赤坂さん(赤坂優さん:franky inc.代表 /エンジェル投資家)に紹介してもらったのがきっかけです。「女性向けのプロダクトに投資してるけど、タカ(鈴木さん)もどう?」って声をかけてもらいました。

ーー石倉さんと赤坂さんはどうしてタカさんに声をかけたんだと思いますか?

鈴木:なんでだろう。元々個人的なつながりもあるし、共同投資先などもあるのでお互いの考え方とか、相性とかを理解し合っているんですが、僕とVitalogue Healthと相性が良いって思ってくれたみたいです。

ーーなぜ長谷川さんと会って話を聞いてみようと思ったんですか?

鈴木:Vitalogue Healthの事業構想を事前に聞いていて「これは!!すごく奥行きある事業作りの挑戦が出来そうだな」とピンときてたんですよね。

長谷川:私もアカツキのHeart Driven Fundを通してタカさんのことは知っていたんですが面識はなかったんですよね。

ーー実際、お互い会ってみた印象はどうでしたか?

鈴木:会って話を聞いてみてすぐに「投資する!絶対に支援したい!!」って心の中で決めました。長谷川さんは手応えなさそうな顔をしてましたけど(笑)。

長谷川:Twitterのアイコンはニコニコの笑顔なのに話してる間は笑ってくれなかったので、めっちゃ怖い!って思ってました(笑)。

鈴木:直接話してみて、長谷川さんのキャラクターにはいい意味でギャップを感じましたね。完全なるバイアスなってしまうので、本当はこう言ったバイアスを持つこと自体も良くないと思うんですが……経歴が東大の薬学部で大学院まで出て、コンサル、MBAとって、ゴールドマンサックスいって、VCやって…って、要するにいかついじゃないですか…(苦笑)

スクリーンショット 2021-10-06 11.43.43

(画像左上がVitalogue HealthのPM久野、中央下が代表長谷川、右上がジェネシア・ベンチャーズ鈴木さん)

だから仕事もゴリゴリな感じで進めるのかな、と思ったけど、他人の意見をしっかりと聞いて議論していくタイプ。性格も天然でおっとりしてるから、会う前の印象とは違いましたね。

長谷川:パッと見の印象で、なぜかツンケンしてそうとか、鬼軍曹じゃないかと思われるんですが、そうじゃないですよね(笑)。

「検査」はヘルステックの本質

ーー具体的に、投資すると決めた要因ってなんでしょう。

鈴木:canvasはホルモン検査から入るってところがポイントになっています。僕は女性向けのヘルステックについて、サプライチェーンに例えると本質に近いところを“川上”、具体的なソリューションを“川下”と分けて考えています。

この領域はソリューションだけでもそこそこビジネスサイズは大きくとは思うんですが、川上の部分から入れればさらにビジネスサイズは大きくなりますよね。じゃあどこから始めるのが良いか、仮説は持っていたものの、ホルモン検査という選択肢はありませんでした。

そんな時に長谷川さんからcanvas事業の説明を受けて、なるほどホルモン検査という手があったか。元々、ヘルスケア関連サービスにおいて、いきなりソリューションの提供ではなく、まずは自分自身の状態をよく知ることが大切だと考えていました。ホルモン検査はまさに自分自身の状態を深く理解出来るモノだなと感じました。これは本質的な課題解決につながるなと思ったんです。

canvas_プロダクト写真 (1)

長谷川:起業家側としては投資家がヘルステック領域について前向きに議論できる人か否かが気になるんです。でもタカさんは解像度の高い質問をしてくれたし、特性・ポテンシャル・難しさなど幅広い視点をすでにお持ちだったので、議論が弾んだのを記憶しています。

鈴木:そう言ってもらえると嬉しいです。ホルモン検査をきっかけにして、薬の処方とかのタッチポイントを作って事業に奥行きを持たせられると、ユーザー体験としては課題把握からソリューションまでひとつのサービスで完結できますよね。

しかも長谷川さんの創業の想いとかバックグラウンドを聞いてみると、薬学部出身で自分で研究してホルモン検査キットを作っちゃいましたって言うから。この人ならこの領域でやりきる!!むしろこの人じゃなくて誰がやるんだ?と確信を持ちましたね。

医療領域の難しさを考えると、長谷川さんのように薬剤師でありながら経営、金融、テックをわかっている人がいて、前田先生(前田裕斗さん:産婦人科専門医 /Vitalogue Healthの医療コンテンツ監修)をはじめとしてしっかりしたバックグラウンドを持ったチームがあるのは強いです。この領域におけるファウンダーズ・マーケット・フィットがあるなと思います。


Vitalogue Healthでは採用を強化中です!

Vitalogue Healthではほぼ全職種で採用を実施しています。canvas事業に興味のある方や、多様な働き方を実践したい方はぜひ下記リンクから採用ページをご覧ください。

Vitalogue Health採用ページ

ジェネシア・ベンチャーズ×Vitalogue Health対談記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?