見出し画像

下書きストックから見つけた「とんでもないアイデア集」

毎日投稿を始めて20日が経ちました。

週に1回投稿できるかどうか、時には1か月に1回すら書けなかった時期に比べれば、驚異的な頻度で書けています。

毎日投稿を始めて間もない頃は、その日に書くテーマが比較的さっと決められたのですが、最近はちょっと苦戦しています。

こんなときこそ、先人の経験から学んだ手法を試してみるチャンスです。

・マンダラチャート/ノートマンダラを作る
・過去記事を全面的に書き直す
・下書きストックを活用する
・つらかった過去の出来事を書く
・日記を書く

出典は、すべてヤスさんの記事です。いつもお世話になっています。


今日は、下書きストックから手を付けました。下書きのストックだけはたくさんあるのです。使えるものはあるだろうか、と過去にどんどん遡っていきました。そして目に留まったのが、

とんでもないアイデア集

なぬ?こんな下書きを残した記憶がカケラもありません。日付を見ると、2年前です。なんだっけな、と思いながら開いてみました。

●クマを捕まえて、頭を切り落として、体の部分でふかふかのベッドを作る。

息子が屈託ない笑顔のままこんなアイデアを披露したものだから、私は顔の筋肉が固まり、頭の中は数秒間フリーズした。なんでこんな話になったのかは覚えていない。頭を切り落とすという部分が強烈すぎて。テレビで残酷なシーンは見せないように気を付けているけれど、どこからそんなアイデアが浮かんだのか。

このとき息子は5歳

幼児の考えた残酷すぎるアイデア。母として笑っている場合ではないかもしれませんが、思わずブっと噴き出してしまいました。

この下書きは、ガラクタ箱のようなわたしのストックの中で、静かな光を保ちながら眠る宝石だったのです。でも、でも、究極的に惜しいのは、未完成であること。

⚫︎ピーナッツバター&ベリー
お腹ね。

2つめにしてもう文が途切れています。下書きはここで終わり。ピーナッツバター&ベリー?ピーナッツバター&ジェリーはアメリカで定番のサンドイッチですが、パンではなくてベリー(お腹/belly)にピーナッツバターを塗るということ?

ピーナッツバター&ジェリー
(https://www.kaldi.co.jp/recipe/peanutbutter-Jerry.html)

どういうアイデアだったのかとても気になる。なぜ最後まで書かなかったんだ、わたし!

私はいままで、こうした宝石のようなエピソードを、いったいいくつ取りこぼしてきたのだろう。手のひらで受け止めきれずに、ぽろぽろと指の間をすり抜けていった記憶のほとんどは、どんなに念じてももう戻ってこない。あのときにしか書けなかったことなんだ。

幼かった息子から飛び出した上述の2つのアイデアは、未完成ながらも、この下書きがあったから、かろうじてその存在が消えずに残った。

そこまで考えたとき、わたしは、もっと書き記したいという衝動に駆られました。書くことがないなんて言っている場合ではない。ネタは、なんてことない日常に転がっている。曇りなき眼で見定めよ。そしてメモだ。メモしまくって、それをもとに文章にするんだ。

と言いながら、明日もまた冒頭に戻って、同じ作業を繰り返しているんでしょうね。日々は続いていく。


ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
Xもやっています。繋がってくださると嬉しいです。https://twitter.com/Matsumura_us

《毎日投稿を続けるために》

21日目。なんとか今日も書けました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?