見出し画像

【スマホ三脚】JOBY ゴリラポッド (※スタジオ風景の動画あり)

音楽スタジオで悩んでいた。
どうにかしてうまく練習風景を撮影できないものか?

スマホを置こうにもツルツルした場所ばかりのスタジオ。
全体を撮ろうと角に向かうもうまく置けず。

譜面台に乗せるも高さや角度が合わない😢

毎回、置く場所と画角決めで時間を使うのはもったいないし...
そんな画伯ちゃんがネット検索して辿り着いたのは

ゴリラポッド

画像1


あまりに似た物が多すぎて悩みに悩んだ。
値段が高いものから安いものまで多岐にわたってるけど、違いがあまりわからない。

そんな時はもうレビューを見比べて無難そうなものを選ぶ。
その中でも1番安定してそうな雰囲気を感じ取ったJOBYのgorilla podを購入!


三脚の脚が磁石になっていて金属にくっつくのと、グネグネと曲がる素材なので折り曲げたりして形を自由に作ることができる。

説明やレビューにもそんなふうに書いてあったので、"スタジオのどこにでも固定しやすそうじゃないか😎"と思い購入!

裏面

画像2


いざスタジオにて

これでマイクスタンド、壁やアンプの出っ張り、ドアや譜面台にくっつく。角にも固定できるだろうな🤤

と思いきや、


うまく付けられない...😱


練習時間を取ってまでと思い、自分の左手にあった空きアンプの上に設置してこの日は終了。

その時の撮影風景を編集したものがコチラ↓↓↓

https://youtu.be/m6vQhWfeDIw


映像にも映ってる自分の使うマーシャルアンプにはiPhone7を立てかけて置いて
左手の空いてるJCアンプには、購入したゴリラポッドにiPhone11proをハメて設置した!


映像を見返していると


"あぁ、もうこんなんでも充分だな🤓"

と編集時に思えた。笑

それからというもの、だいたい練習時にはこんな感じで置いてる!

組み立てたゴリラポッドを横から

画像3


一応家に帰って色々試したが

どうもうまくつけられない。
家にあるマイクスタンドや、挟めそうな棒状のもの、取っ手とか、色々試したんだけど難しい...

動画やネットで調べても、家やスタジオの中にあるものを駆使しても、思ってる画角では撮影できなかった...

なんとかくっついても思う画角で固定できないから
もう普通に三脚として使っていく...😂笑

脚を広げると

画像4


勝手にどんな場所にでもくっつくと思い込んでいたなぁ。
画伯ちゃんの頭が悪いだけなのかもしれないけど😳

マイクスタンドに付けようとして、視点が垂れ下がっていく寂しさったら...

スマホ三脚、こう使うものだよとか、音を拾う最適なスポットの探し方とか詳しい人いたらコメントで教えてください🥺


自撮りする時に3点を1つにまとめる、その独特な形状が
手のツボを押してくれて気持ちいいってことだけはマスターした😂


実際に使ってる様子

画像5

(映ってる鍵はスタジオの店長から預かったもの。俺らしか練習してなかった2月のある日、用事で外出するからと俺らに鍵を託して出かけていきはった。使い始めて数回目だったのに信用されてて嬉しかった🤗笑)

♡フォロー・スキのクリック♡よろしくお願いします!!


それじゃ次のリハビリでお会いしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▶︎PUNKバンドを結成!メンバー募集中です!

⭐️参考音源です↓(過去のバンド〜最近まで)⭐️
https://heavyendies.bandcamp.com/album/menbo

▶︎ベースさん、ドラムさん、ギターさん、鍵盤さん募集しています!

・女性コーラスが欲しいので女性大歓迎です!
・大阪で活動しています。連絡ください!
・梅田、十三、心斎橋あたりで練習できる方だと嬉しいです。 

Hi-STANDARD / NOFX / BEATLES / PIXIESなどが好きです!!! 

▶︎Twitterはこちら↓
https://twitter.com/gahaku_onigiri

▶︎何か用件がありましたら「クリエイターへの問い合わせ」もしくは「get_up_punks@yahoo.co.jp」へご連絡お願いします。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この記事が参加している募集

私のイチオシ

おもしろいことして、おもしろいことに近づいて、おもしろさと一体化して、おもしろさの通勤を見送って、おもしろさの帰りを待つ。 おもしろくなる原動力として、あなたからのサポートを待ってます! おもしろさの帰宅を一緒に待ちましょ!