見出し画像

未だ、わたしをタイで離さないでって話

薬をあれこれ試し過ぎて、それによってホルモンバランスが変化し過ぎて、
全然メンタル落ち着かなくってツライです。
そもそもの主訴の部分の悪化も不安だしで、常にソワソワしている感じ…。
マジつらい、副作用とか気にせず(というか副作用なしで)飲める薬があればいいのにな~。

変わらず『Never Let Me Go』を観進めています。

そんなわけでドラマ視聴も全然捗っていないんですが、
一応(?)現在視聴中のタイBLドラマ『Never Let Me Go』については、
どうにかこうにか少しずつ観進めています。
今8話とかだったかな?

途中ほんとに脱落しそう~、と思ってたんですが、
んでもここまで観たんで、なんとか最後までは観切ろうと思います。(全12話のはずなので)
(なんせマフィアってか、権力抗争とか、
 身分違いが云々とか、そういうものに興味がなさすぎる。
 んでも、そもそもそこが主題の作品なんで、
 これを観始めようと思った自分が悪いですわ。
 せめて粗筋だけでもチラと調べてから観始めればよかった…。
 早く現代モノが観たいよ~…(笑))

やっぱ『I Told Sunset About You』を思い出す

で、このドラマについて書いている先の記事にて、
各話に中国語のサブタイトルが付いているという点で、
「なんか『I Told Sunset About You(※)』を彷彿とさせられるなぁ~」と書いたんですが。
(※言わずと知れた、有名タイBLドラマ)

ここまで観進めてきて、
「やっぱ、このドラマ『I Told~』意識してる?」って思ってます。
それとも自分の自意識過剰?ITSAY意識過剰?(爆)

そもそも何のバックボーンもないのに、
いきなり学校で中国語の授業が始まった時点で、「なんで?」って感じだったんですけど。
(それとも中国語授業があるのは、タイ文化圏ではあるあるなのか?)

で、単に中国語を履修してるよ~ってだけじゃなく、
その後も、メインカップリングのふたりが仲良くなるきっかけとして、
中国語授業の課題が使われていたり……。


でもって、いっちゃん最初にこのドラマについて書いた記事で、
主人公のお父さんが主人公に贈ったネックレスのデザインについて
爆笑しちゃったんですけど、(お父さんごめんね)
ここまで観進めてきて、あのデザインの謎がようやく解けました!

パパ形見ネックレス
お前(主人公)の名前やったんかーい

中国語表記での主人公の名前を意味してたんですね。

いや、にしたってネックレスにすなよとは思いますが(爆)
(そしてタトゥーにもすな。
 せめてそんなTシャツのタグみたいな位置に彫るのはやめなさい)


だから、中国語がかなりキーとして扱われてるんだな~と。
ま、サブタイトルが全部中国語の単語になってる時点でそうなんですが。

で、この各話に中国語単語のサブタイトルが付いてるってのが、
先に書いた『I Told~』も全く同じなんですよね。

ま、さすがにそれだけじゃ「意識してる~?」とまでは思わないんですが、
恋人の名前をタトゥーで彫ってみたり、
(先のTシャツタグタトゥー。
 これに関しては『I Told~』中の、恋人の名前を模したイラストを手首に彫る、
 って方がまだ全然理解できます(爆)
 オーエウ(I Toldのメインキャラ)も言ってた通り、手首なら腕時計でも隠せるしさ)
あとは物語中盤から、いきなりプーケット的な
(実際に『Never Let~』で飛んだ場所はプーケットじゃないけど)
リゾート地に物語の舞台が変わるところなんかも、
なんか同作品を彷彿とさせられるなぁ~と。

(あと、むっちゃ細かいポイントですけど、
 タトゥー彫ってた子(パーム)が、
 恋人への初めてのプレゼントとして贈ったブレスレットが、
 太陽モチーフってのも、個人的にはなんか想起させられるポイントでしたね。
 『I Told~』では明確に、メインカップリングの各々のモチーフ?イメージ?として、
 月と太陽を取り扱ってるので)


で、『I Tlod~』の方では、そもそもの物語の契機自体が、
主人公が「中国語劇にハマって、俳優になりたくて~」ってところから始まってるので、
メインカップリングのふたりが中国語学習に勤しんでるのも、
サブタイトルが全部中国語になってるのも、
むちゃくちゃよく分かるというか、すんな~り入ってくる要素なんですが。

一方、こっちの『Never Let~』の方では、そういった下地が特別なんにもないので、
そもそも中国語履修してるのも、
父親の形見ネックレスが中国語表記のお名前なのも、
「なんで?」って感じで。

違和感というほどではないですけど、ちょいちょい謎だな~と思いながら観てます(笑)
(でも、『I Told~』にて、中国語劇の俳優さんが大スター!て感じで扱われてたことを考えるに、
 (単に主人公にとってだけかもしれないけどさ…)
 タイ文化圏では中国語に馴染みが深いのかもしれませんね)


あと、お名前タトゥーはまぁ……。
日本でも漢字彫ってる人もいるっちゃいるかなぁ?
その場合、やっぱりみんな中国語とかなんでしょうかね?
(ひとりだけ知り合いに自分の名前の漢字彫ってる人はいましたが…)

それとも日本人が英語彫るような感覚?
てか、ありましたよね。
英語圏の方とかが、(というか、とにかく日本語ネイティブではない方)
なぞな日本語入れ墨にしてる、みたいなトピック。
(あと靴下とかTシャツの、なぞの日本語デザインとかも)

英字Tシャツとかも、よくよく読んでみるとヤバいこと書かれてたり、
ネイティブでもないのに、他言語のデザイン取り入れる(ましてやタトゥー)のは
結構リスキーですよね(彫る前に調べはするだろうけどさ)

自分だったらやっぱ、そういう厄介事もあるしで、
(といってネイティブの日本語彫るのはありえんだし)
文章は入れずにイラストのみにするかなぁ。

ま、温泉入りたいので入れませんけども!!
(プールはもういいや、若干潔癖だし金輪際入りたくないかな(爆))


そんなわけで、どことなくITSAY臭のする『Never Let Me Go』というお話でした。
(あ、でも忘れてたけど(爆)、
 ベンくんとチョッパーのカップリングがなかなか好きなので、
 これ以降は割かし愉しんで観られそうかもと思ってます!※『Never~』)

この記事が参加している募集

#ドラマ感想文

1,581件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?