マガジンのカバー画像

げんようさんのおまけな話

毎日書いているnoteのおまけ記事として設定します。 ほぼ毎日あげているnote記事の最後につけます。 オープンには書きにくいこととかを書いていきます。 単体の記事で買うよりはマ…
毎日書いているnoteのおまけ記事として設定します。 地方で”若者×地域(集落・企業)”のプロジェ…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

ボランティアセンターの運営に関わった2002年の話(メルマガ201912+α)

鳥取市でNPOを経営しているゲンヨウです。さらっと昔を振り返る機会がありまして、書いていま…

200

地方におけるインターンシップの設計について

鳥取県で長期実践型のインターンシップを導入しているゲンヨウです。今日は広島に来ています。…

200

地域サロンに出てみた話

鳥取市でNPOを経営するゲンヨウです。今日はワークショップの参加者側でした。住んでいる地域…

200

どこまで書くか悩む、ワークライフバランスの記事

鳥取県でNPOを経営するゲンヨウです。育休を取ったりと比較的、ワークライフバランスと呼ばれ…

200

町は歩けることでつながるのかもしれない

鳥取県でNPOを経営しているゲンヨウです。日曜日に”鳥取市鹿野町”で開催されている”週末だ…

200

組織の歴史を語る大事さ

鳥取県で”大学生と地域をつなぐNPO”を経営するゲンヨウです。大学院1年生で組織を立上げて1…

200

地区の小さなお祭り

日曜日は集落の経営ノートです。鳥取県鳥取市で約90世帯の地域の会計など地域運営を通して気づいたことを書いています。今日は地域のイベント”公民館祭り”について。 1.小学校区ぐらいに一つある地区公民館鳥取市もそうですが、多くの地方都市では、小学校区くらいのサイズで地区公民館と呼ばれる施設があります。社会教育施設っていうものです。集落や自治会の拠点も公民館と言ったりしますが、それよりは少しエリアが広くなります。僕の地域の場合は、人口3000人の旧村の単位です。小学校・中学校も地

¥200

書き続けるときに現れる敵

得体のしれないものは怖いですね。写真は、六本木ヒルズの近くにある”ママン”という蜘蛛のオ…

200

自分のポジションを知る機会

夜のバスで、大学生チームが東京に旅立っていった模様です。SNSの投稿で気づきました。頑張っ…

200

ワークショップを分解して考える

ワークショップのお仕事も多いゲンヨウです。ファシリテーターとして場を回したり、サブファシ…

200