マガジンのカバー画像

NPO経営について書く

34
NPOを経営しています(2002年から現在まで)。 大学生ボランティアの協力と専従職員の組合せで事業を進めています。面白さ、難しさ、両方を書きます。 【略歴】 2002年学生団体…
運営しているクリエイター

#仕事紹介

NPO運営で補助金を使おうかなと考える前に読むと良い話

NPO運営で補助金を使おうかなと考える前に読むと良い話

大学生からNPOを経営して15年のゲンヨウです。

先日、初めて補助金を使うことになったNPO向けの文章を書きました。facebookでもシェアしたのですが、真っ先にこんなコメントが入りました。

ズバリです。えぇ、そうなんです。補助金はあくまでも補助なので実はこの辺の組立と言うか、準備体操が重要になってきます。その辺について書きます。

1.目的を確認しよう
2.他に代替手段は無いか考えよう

もっとみる
初めて補助金を取ってみたNPOの人に向けて

初めて補助金を取ってみたNPOの人に向けて

大学時代からNPOを経営して15年の玄洋です。

先日、会いに行けるゲンヨウ@ホンバコという企画をやりました。そこの相談の中で、初めて補助金を取った方の、目に見えない不安を聞いたりしたので、同じように思っている方もいるかと思い、文章に残しておきます。

ポイントは3つ
1.何にお金を使ってよいのか
2.いつ使ってよいのか
3.記録(領収書)はどう残すのか1.何にお金を使ってよいのか
 まず、使える

もっとみる
複業(副業)をありにした方が良い理由

複業(副業)をありにした方が良い理由

学生起業でしたが、立ち上げてすぐには食えなかったので、副業から始まったゲンヨウです。大学教員とか、講師とか、いろいろやって確定申告してます。

写真は、鳥取大丸屋上、まるにわゾーンでデスクワークをする、最近blogを書き始めたことがごく限られた一部で話題の青年です。どこでも仕事ができる時代で、できる男は、百貨店の屋上をも職場にしています。時代ですね。
話題の青年のblog(http://uda-2

もっとみる
挑戦と段階の話

挑戦と段階の話

昨日、スタッフと話していて、若者の地域おこしのやれることとやるべきこと、どんな人がやるかについてのやり取りがありました。

僕みたいな地域外の人間が何かを実行するには、信頼関係も作らなきゃいけないし、地域の課題を少しでも解決の方向に持って行かなくてもいけない。成果も生まなきゃいけない。めっちゃムズイ。

そうは言っても、大学出たばかりの人にできることは限られる、社会人経験が無ければより一層、その辺

もっとみる
おかげさま経済

おかげさま経済

農村地域に大学生を派遣するという仕事をしているので、食べ物のおすそ分けは、団体開始当初からすごい量いただいてきている。もらった野菜を積んだら、どのくらいの高さになるのか・・・ありがたい話である。

うちの学生のLINEグループには土日になると「○○地域のボランティアでもらったごはんあります」とか、「冷蔵庫にしし肉あります」とか、そんなやりとりがよく行われる。

田舎で人と人をつなぐ仕事をしていると

もっとみる