見出し画像

リモートワーク時のコーヒー環境☕️|東京都|30代|コーヒー好き

どうも、GENVLOG(@GENVLOG)です。

自宅でお仕事をされる方も増えたと思います。はい、私もその一人で、今ではほとんどリモートワークとなっています🏠。リモートワークデスク環境はこちらの記事をご覧ください👀👇。

最初に

さて、今日は大好きばコーヒーのnoteです📓。コーヒー☕️はもともと大好きでよく飲んでいましたが、リモートワークとなってからは、さらによくコーヒーを飲むようになりました。私がよく使っている”モノ”たちを少しご紹介させていただければと思います。

Kalitaのコーヒーミル(手挽き)

私は、毎回Kalitaコーヒーミルで手挽きしています。毎回飲む前に香りが残るので、個人的にお勧めです。また、手挽きも豆の粗さを選ぶことができ、重さもわずか580gと軽いため、簡単に手挽きができます。

画像2

画像5

Kalitaコーヒーメジャー

そして、コーヒーメジャーも同じくKalita製のものを使用しています。価格もお手頃で見た目もスタイリッシュです。

画像1

Kalitaコーヒードリッパー

コーヒー☕️ドリッパーもKalitaを使っています。こちらも陶器製で丈夫ですし、今使っているKalitaのコーヒーミルとの相性も良いので気に入っています。

画像4

ペネロペ瓶(キューピー)のコーヒー豆入れ

コーヒー豆入れは、Kalita製のものではないです笑🙃。こちらは、もともとは、キューピーさんが出していたペネロペのマヨネーズ瓶なのですが(今じゃ見当たらないので廃番ですかね?)、なんだがずっと可愛くて使っています。キャラクターも可愛いし、コーヒー豆を入れるにはとても良い大きさなのでそれを気に入って使っています🙃。

画像3

モダンデコの電気ケトル

そして、電気ケトルはモダンデコの電気ケトルを使用しています。持ちやすく使いやすく軽いというもう三拍子揃っています。注ぎ口も細くお湯を入れるときも、綺麗に注ぐことができます。

最後に

はい、今日も最後まで読んでくださりありがとうございます。今日はリモートワーク時、至福のひと時のコーヒー環境をご紹介させていただきます。

それでは、また次のエピソードでお会いいたしましょう。

Have A Good Day By GENVLOG

GENVLOGとは(自己紹介はこちらを見てくださいね😊)
大阪府生まれ滋賀県育ち、現在東京都在住。
大学で心理学を専攻し、大学2年時にオーストラリアの大学へ短期留学。それがきっかけとなり、バックパックを背負い海外を放浪。アルバイト代は全て旅行費に充てる。なんとか無事4年間で大学を卒業し、社会人後は海外ビジネスを学び、複数企業を渡り歩く。エリアは欧州(ロシア含む)、アフリカ、アジアと幅広く、基本どこでもやっていけます。年間100日以上海外で仕事をしていましたが、2020年3月よりリモートワークスタイルベース。働く環境の改善術や生産性の高い仕事術、そしてガジェットのレビューも交えてnoteで発信。
プラベートでは、愛する妻に、4歳と2歳の娘たちのパパであります。2021年8月に第三子誕生予定。ランニングが趣味。

自己紹介はこちらになります。

関連動画も記載しておきます👇😊


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

#私のコーヒー時間

26,998件

ありがとうございます。note製作に役立てるようにいたします。