マガジンのカバー画像

エッセイ

269
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

この先には、何がある? 5┃群ようこ

新人この頃の取材は、スポーツ系と旅行が多かった。京都のお茶屋、プロレス、ゲイバー、そして…

挑戦をためらうのは「結果が出ること」を恐れているから

大ベストセラー『嫌われる勇気』の著者として名を馳せた、アドラー心理学の第一人者、岸見一郎…

今日という日に集中すれば「老後不安」は消えていく

大ベストセラー『嫌われる勇気』の著者として名を馳せた、アドラー心理学の第一人者、岸見一郎…

この先には、何がある? 4┃群ようこ

私たち四人は徒歩で組事務所に行き、丁寧に招き入れられ室内を案内していただいた。どこもかし…

アドラー心理学に見る「あがり症」の本当の原因とは?

大ベストセラー『嫌われる勇気』の著者として名を馳せた、アドラー心理学の第一人者、岸見一郎…

人づき合いが苦手な人が覚えておくべき「2つの選択肢」

大ベストセラー『嫌われる勇気』の著者として名を馳せた、アドラー心理学の第一人者、岸見一郎…

この先には、何がある? 3┃群ようこ

独立思いがけず私は物書きになってしまった。 会社をやめる一年ほど前からは、昼間は会社、夜は原稿書き、取材がある仕事も受けていたので、土、日は取材と、休みはほとんどなく、睡眠時間は毎日三時間だった。 それから解放された私は、こんこんと寝続けた。思いっきり寝られるのって、何て素晴らしいのだろうと感激していた。 会社をやめて独立したとき、連載の仕事ばかりだったのはありがたかった。 まだ男女雇用機会均等法施行前で、女性の編集者はいたけれども人数はとても少なく、私の担当をしてく

婚活を成功させる一番のポイントは「自分の決心」だった

大ベストセラー『嫌われる勇気』の著者として名を馳せた、アドラー心理学の第一人者、岸見一郎…

この先には、何がある? 2┃群ようこ

やめたとたんに体調は好転し、毎日、家でぶらぶらしてずーっと本を読んだり、レコードを聴いた…

この先には、何がある? 1┃群ようこ

転職六回 毎日、原稿を書いていると、「何年、こんなことをやってきたんだろう」とふと思う。…