見出し画像

この先には、何がある? 4┃群ようこ

私たち四人は徒歩で組事務所に行き、丁寧に招き入れられ室内を案内していただいた。どこもかしこも掃除が行き届いて磨きあげられ、ちりひとつなかった。和室に入った私が、

「ずいぶん照明が明るいんですねえ」

と天井を見ながらいったら、

「あはははは」

とみんなに笑われて、あれっと首を傾げたり、まるで高級料亭のように、美しく並べられているすき焼きの材料に目を奪われたり、私は、「はああ」「ほおお」と感心していた。どれもとてもおいしくて、

「おかわりはいかがですか」

と聞かれたので、

「ありがとうございます」

と御飯を二回もおかわりしてしまった。もちろんすき焼きもまったく遠慮をしないで食べた。

その後、話を聞くと、子供に会えなくて寂しいという組員が多かった。

「うちの子はわしに似ないで、とても頭がいいんですわ」

と笑う人もいた。

どうして反社会的勢力に属する人たちが、出てきてしまうのか、私は考えさせられた。新聞やテレビなどで観ていて、どうしてだろうと思うことはあるが、現実にいる人たちと会うと、彼らにも家族がいて生活があり、子供をかわいがる姿も堅気の人たちと変わりがなかった。しかし法律に反する行為が明らかに問題なのは間違いない。

記者にうながされて、十時前には事務所を後にしたと思う。

「絶対に後ろを振り向かないでくださいね」

彼にいわれて妙な緊張感が走った。私が取材に行って、いちばん緊張した瞬間だった。

しばらく歩いて繁華街に出て、私たちは居酒屋に入った。そのとたんみんなで、

「はああ」

とため息をついた。男性陣は運ばれてきたビールを飲んで、

「はああ」

とさっきとは別のため息をついていた。そこでカメラマンに、

「よくあの場であんなに食べられますね。おまけにおかわりまで」

と感心した表情でいわれてしまった。

「えー、だって、おいしかったし」

お腹が減っていた彼らは、

「ああ、急にお腹がすいてきた」

と遅い食事を取っていた。

私はすでに腹一杯すき焼きをいただいたので、野菜サラダをつまんだ記憶があるが、その居酒屋で私は、どうやって原稿を組み立てればいいかを、ずっと考えていた。

編集者は、

「好きに書いていいですよ。まずいところがあったら、あとでチェックをいれますから」

といってくれた。

私は家に帰って今回の取材について考えた。市販はされない号とはいえ、私が書くのは署名原稿である。

しかし間に入って尽力してくれた記者の男性の名前は出ない。私は組長の彼に対する態度を見て、信頼関係が築かれているのがとてもよくわかった。彼が間にいてくれたからこそ、この取材が成り立った。

もしかしたら私は、彼の手柄を横取りしているのではないか、彼を踏み台にしているのではないかと、心苦しい部分があった。

私が「Emma」に原稿を書いたのは、このパイロット版だけである。

大学時代に親しくしていた人たちとは、連絡を取っていなかったけれど、文芸学科の創作コースという性格上、作家志望の学生も多かった。

美大生の村上龍の『限りなく透明に近いブルー』を「群像」で読み、そして芥川賞を受賞したのを知り、学生でもチャンスがあると、一気に盛り上がっていた。私も群像を買って読み、すごいなあと驚いていた。

しかし他の学生と違って、小説誌の新人賞に応募する気もなく、ただ本を買って読むのを続けているだけ。

物を書く仕事をしたくて浪人までして合格した学生と、希望した大学を落ち、そこしか受からなかった私との間には、意識として相当な差があった。

それでも本が好きな人が周囲に多くいるのは、私にとって刺激があって楽しい学生生活だった。

それから八年経って、作家になるのを熱望していた学生ではなく、何のお墨付きももらっていない私が物書きになったのは、申し訳なくもあった。私は本はたくさん読んだけれども、書く修業はほとんどしていなかった。

ゼミ誌を作って合評するのは授業で決められていたが、やる気もなく、締切ぎりぎりになって、やっとこさ提出するというひどさだった。私にとっては書くよりも、読むほうがずっと楽しく、書く作業はどちらかというと苦痛だった。

本だけ読んで原稿は書かずに済む仕事はないかなあなどと、考えたりもした。

連載のうち、スポーツ誌は取材もので、他はすべてエッセイだった。

毎日、こつこつとできない性格の私は、昼前に起きてだらだらした後、散歩がてら書店を巡り、本を読み続けていた。そして締切の二日前になると、これはいかんと、夜中に原稿を手書きで一気に書き上げる。二十枚は書けた。

ワープロのほうが使い勝手がよさそうで、早く打てるようになるには、どうしたらいいかと考えていたら、はやっている歌の歌詞を、曲に合わせて打つといいと、どこかで読んだ。東芝のワープロを購入した私は、小泉今日子の「なんてったってアイドル」や、中森明菜の「ミ・アモーレ」を聴きながら、それに合わせてキーボードを打つ練習を続けていた。

*  *  *

画像1

紙書籍はこちらから
電子書籍はこちらから

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!