見出し画像

[UFC303]注目カード:イアン・ギャリーVS.マイケル・ペイジ

コナー・マクレガーがオクタゴンに帰ってくる豪華イベントの「UFC303」

メインイベントは当然ながら大注目の一戦となるが、メインカードの中でもう一つ注目のカードがある。

それがイアン・ギャリーVS.マイケル・ペイジである。

ウェルター級のランカー対決となるこのカードは、Bellatorから移籍してきた“MVP”がUFCでもトップレベルへ上り詰めることが可能かどうかが量られる試合となるだろう。

一方のギャリーはこの試合で「Bellatorのウェルター級2位」を下し、上へと進んでいくための説得力を獲得していきたいところなのではないだろうか。

加えてアイルランドのスター選手であるマクレガーと同郷であるということを考えると、彼と共に出場するこの大会で勝利を上げることはギャリーにとって特別な意味を持つことになるはずだ。

ここまでキャリア無敗のギャリーはUFC7連勝中であり、様々なパターンのファイターを相手に勝利の山を築いてきた。

ペイジは二つの黒星がありながらも、ストライキング面ではBellatorの中でも突出したスキルを見せており、その強みはUFCでも活きてくることが予想される。

そのため、この試合はストライキング中心のスタンド勝負が展開される可能性が非常に高い。

ペイジが組み展開を選択することは無いだろうと思うので、最初から最後までスタンド勝負が続くことになるだろう。

なのでスタンドの展開から繰り広げられる打撃勝負を制した方が勝利獲得に大きく近づくことになるはずだ。

ストライキング勝負のポイント

この勝負でポイントとなってくるのはペイジがギャリーの間合いの中へ入っていけるかどうかになってくるのではないかと思っている。

飛び込みが速く変則的なペイジの打撃は瞬時に間合いを潰して強力な一撃を打ち込むことを可能とするが、距離の管理や攻防に優れた打撃テクニックを併せ持つギャリーにもその技が通用するのかどうか。

これでもしペイジが距離を潰すことが出来ず、ギャリーに攻撃をいなされてしまうような展開になったとしたら、ペイジが勝利を得るのは難しくなるだろう。

逆にペイジがギャリーの間合いを崩すことが出来るのであれば、Bellatorで見せてきたようなビッグショットを生み出すことが出来るかもしれない。

ただ、UFCでペイジの存在感はまだ育っていないという事もあって、ギャリーがペイジからプレッシャーを感じることは無いだろうと思われるので、変に飲まれる事もないと考えると、ビッグショットが生まれる可能性は低いのではないだろうか。

浮き彫りになっている弱点

また、もう一つのポイントとして考えられるのは、Bellatorで何度も見受けられたペイジの弱点をギャリーがどう突いていくのかというところになる。

変則的かつ勢いのある飛び込みで強力な打撃をヒットさせるスタイルのペイジは、踏み込む際の前足にカーフキックを合わせられてしまうと、簡単に体勢を崩しマットに倒されてしまうという弱点を抱えている。

実際にBellatorで行われたダグラス・リマでペイジは、飛び込む際にカーフを合わせられたことで倒れ込み、起き上がり際にパンチをもらってフィニッシュされてしまったことがある。

リマとの再戦でも同じ展開が生まれていたことを考えると、再現可能なペイジの穴になっていると考えられるので、ギャリーがペースを掴むための材料として活用してくることも十分にあり得るはずだ。

ペイジはそこにも気を付けながらギャリーの防壁を突破していかなければならない。

総合的に優れ、引き出しの多いギャリーに対して、シンプルかつ特化型の武器を持つペイジ、果たしてどちらが自分の武器を押し付けることに成功するのか。

個人的にはイアン・ギャリーの方が有利なのではないかと思っている。

もしかしたら3R辺りでペイジのパターンを読んだギャリーがフィニッシュ勝利を収めることもあるかもしれない。

「特化した武器を持つファイター」と「総合的に優れたファイター」、軍配が上がるのはどちらか。

非常に楽しみな一戦。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?