調整

仕事をやるうえで、調整はとても重要だ。なぜか。
所属の中でもそうだし、所属や機関をまたぐとなると余計に、それぞれの価値観が異なる。異なる価値観を整理し、同じ方向に向いて歩むことが、調整だと私は考える。

では実際にどうか。

相手の言いなりになるやつ。相手がいいにならないため、自分の価値観を押し付ける奴。
私は等しくクズだと考えている。調整の前提は、価値観が異なることにある。上記2点は、その価値観の違いを否定しているという意味で、クズだ。
では、どうするか。相手の意見を聞くな、というわけでも、言いなりになれ、というわけではない。
 相手の意見を聞いて、自分の意見を伝えて、そのうえでどうするか、とともに考え、結論を出すプロセスが重要だ。そのプロセスはとてもめんどくさくもあり、時間もかかる。しかし、その手間をおしんで、自分の価値観を押し付けたり、相手の価値観の支配下におかれることからは何も生まれない。等しく不毛だ。

 そんなことをいう気力ももうない。ただただ疲れた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?