見出し画像

買い物が辛い


子育て中のご家庭は、週にどのくらい買い物へ行っている方が多いのでしょうか?

うちは家族で買い物をした記憶がなく、私単独で行くことが99%です。

週1回が節約になると聞き、土日でたっぷり買うこともしていましたが、
紆余曲折あり、土日は買い物に行かないと決めました。

土日のスーパーに行くと目眩がするくらい混んでいたり、朝一で行っても午前中が潰れ、家族との時間が減るストレスがありました。

今は子供も預けられ、平日に昼過ぎまで誰もおらず、ひとりで行けますからね。

それとパート帰りは、必ず買うことに決めました!
買い物回数は減らしたいけど、自転車で持ち帰る量には限りがあります。
パート帰りなら、お迎え時間までの制限時間がある中での買い物が可能なのですよ!
15分程度の制限時間内で、必要なものを選別しなければならないので、無駄な物もしないです!

配達で生協さんを数年やっていたのですが
生鮮食品は選べないストレスや、食料ドッと来ると気持ちが焦ったり、冷蔵庫に入らない問題もありました。
引越を機に、生協さんはやめました。

なので、多く買う平日1回(仕事ない日)とパート帰りに買うルーティンになりました。
計3-4日が今はちょうどいいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?