デンマーク🇩🇰ワーホリに行ってみて、

こんにちは!
前回の初投稿、見てくださった方ありがとうございます😭

今回は①なぜ海外に住むようになったのか、②デンマークでのワーホリについてお話ししたいと思います。

①私はずっと英会話を習っていて、学生時代は英語の成績は良かったものの聞き取れない、喋れないことがコンプレックスでした。また、海外に長期滞在をしたことがなかったのもあり、どんなもんなのか体験したい!という気持ちもあり、ワーホリという形を選びました。

②なぜデンマーク🇩🇰だったのか
コロナ禍で規制が緩い国、国境をオープンした国の中から選んだ、ただそれだけなのですが、現地で親友と呼べる友人に出会えて、のびのびと暮らせて結果的に最高の財産になりました🌼
首都のコペンハーゲンにいたのですが、首都といえど小さい国なので都会すぎず人混みもなく、地方出身の私には合っていました!

デンマークは"HYGEE"を大切にしています。
「居心地の良い空間、幸せな時間」などという意味なのですが、デンマーク人は仕事よりもプライベート重視です。街中を歩いていてもみんなせかせかしておらず、日常でもDIYやホームパーティを家族や友人と楽しんでいます。公園やビーチでのんびりしている姿を見て私もすっかり感化され、大好きなビールを飲み、ビーチに週3で入り浸っていました笑🍺

日本にいると目的を問われることが多いですよね。「ワーホリはふらふらしてる、何がしたいんだ」などと言われたこともありました。
それでもヨーロッパ周遊も含め、色々な人たちに出会って自分がいかに恵まれてるか感じたり、色々な人がいるように色々な生き方があるんだと知りました。だからもちろん目的を持って仕事に生きる人生も良いと思うんです!私のようにただやりたいから、楽しそうだから、それで生きていく人生もありなのだと思えました。
死ぬ時に後悔することが少ない人生でありたいですね。

日本でしか生きてこなかった私にとって、違う生き方、世界があることが知れたとても貴重な1年間でした。

この記事はデンマークワーホリ時の気持ちなので、イギリスに来て心境に変化があります😂が、根本の考えは変わっていません!
またそのことについては投稿しますね。

今回も読んでくださってありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?