見出し画像

2024年1月からの JR東日本 スーパートレインスタンプラリー 計画コンプリート 週末鬼行動でさいごに泣けてきた

 これまで追記を積み上げて来ましたが見にくいので、1/14(日)に私の目標へ計画到達した機会に、記事を日付順に再配置しました。



(最新 20240407追加)
桜満開の陽気のなかプラレール スタンプラリー実行してきました。

今回のスタンプラリーの概要

12/19に2024年1月からの JR東日本 スーパートレインスタンプラリー ~平成を駆け抜けたすごいヤツ~ の概要が明らかになりました。

そろそろお題がと思ってググったら12/19に公開されたようで、概要や対象の50駅が判明。 なかなか手強そうだ。

今回は電車がスタンプの図案になってるそうでなかなかいい感じ。2023年1月にあった懐かしの駅スタンプラリーと同じ要領で、最初に10駅のスタンプを集めて、それから全50駅へチャレンジ! というもの。

2024年1月からの
JR東日本 スーパートレインスタンプラリーの
スタンプ設置駅

私の目標!

わたしは都区内パスの範囲外(遠距離)を休日おでかけパス使って1日で周る! をセルフのお題に考えてました。今回なかなか手強そうなのです。

川崎から先の小田原まで5駅
都下は高尾、立川、府中本町と橋本の4駅
(三鷹は今のところペンディング)
千葉、茨城方面が新習志野、蘇我、津田沼、成田と土浦、龍ヶ崎市、柏、新松戸の8駅

これに大宮、浦和、武蔵浦和、吉川美南の4駅と
はるかかなたの熊谷、古河と小山の3駅


それぞれの端が小田原、高尾、蘇我、土浦に
はるかかなたの熊谷と古河、小山って

一日で制覇しようと思うとけっこう難関だなあ。
24駅もあって、しかも遠い。。。
番外編みたいに東京モノレールの天空橋もある。

ちなみに、前回のお題

こちらは2023年1月にあった
JR東日本 懐かしの駅スタンプラリーの全50駅

前回の懐かしの駅スタンプラリーの50駅見たらいたく簡単に思えてきた。JR東日本さん、今回のお題はなかなかハードル高くないですか???

でも考えたら だんだん燃えてきた。
ゴリゴリ攻略法考えよう っと。

前回2023年1月の懐かしの駅スタンプラリー 50駅制覇の記録はこちら。

攻略ルートの考察 その1

どう周ろうかな?神奈川+東京西部は概略前回の逆周りで計画。名付けて「Cの字逆周り作戦」

都区内パス範囲外を出て、川崎から東神奈川、根岸線の磯子からの大船。それから東海道線で小田原まで言って5駅制覇!
それから前回のキールートだった相模線を今回も活用して橋本からの高尾、立川そこから武蔵野線の府中本町の4駅制覇。 ほんとは立川の先に三鷹があるけど、今回はこの時間がもったいないので、都区内パスのときにちょっとはみ出て三鷹へ行くことにします。

今回のひとつのキールートは武蔵野線。今回は府中本町から上へ上がってさいたま市まで北上予定。 ここまでが「Cの字逆周り作戦」!

ここからがもっと推敲が必要。さいたま市は武蔵野線の武蔵浦和に、京浜東北線の浦和と大宮。実は今回武蔵野線沿線でその先に吉川美南と新松戸があるんだけど、この2つをいつ攻略するか?

ここからは「Yの字(筆記体ね)作戦」
大宮から、しゃーないのでYの字の左上にある熊谷まで単純往復。それから大宮へ戻ってからのYの右上にある古河と小山。これで飛び地3駅を攻略 (離れてて、遠いんだよ〜)。

そこからは筆記体Yの下部分にあたる常磐線沿線と千葉県点在駅をどうするか。。。常磐線と千葉県内は東京ほど電車がじゃんじゃん来ないので、待ち時間でけっこうな時間を食うんだよなあ。

いま検討中なのは小山からパスの範囲外になるけど、水戸線+常磐線で土浦まで行くか? です。ただ、その先千葉県内は成田、蘇我、新習志野、津田沼と点在してるので時間がかかりそうだなあ〜。どうしよう。。。

あるいは府中本町からの武蔵野線巡業で吉川美南と新松戸からの新習志野まで下って、それから蘇我から津田沼を攻略してからの成田から先の茨城攻略かなあ?

しばらく行程考察中。。。実はこうしてあーでもない、こうでもないとルート考えてる「今」が乗り鉄の醍醐味?で一番楽しんでるところです。

攻略ルートの考察 その2 けっこう詳細

上の前回考察で近場で経験ある東海道沿線から見積もり始めたら、「Cの字逆周り作戦」、「Yの字(筆記体ね)作戦」を実行して京葉線の蘇我駅到着見込みが22時になってしまった。あれっ、それだと当日中に家まで帰り着けないかも、です。

そこで最寄りの蒲田駅出発を朝6:00にして、遠くを確実に制覇するコンセプトで再考します。

蒲田駅を朝6:00過ぎに出発して、まずは、
07:00 ①津田沼
 そこから3駅②新習志野、③蘇我からの
09:00 ④成田
 成田線で我孫子(@10時頃)を経由しての
 (あー、駅そば食べたい)
10:30 ⑤土浦 で東端へ到達して、
 戻りながらの⑥龍ヶ崎市、 ⑦柏
 ここから常磐線各停で
12:00 ⑧新松戸 からの武蔵野線の
 ⑨吉川美南 で千葉県、茨城県制覇!

 ここから、さいたま市あたりの ⑩浦和、
 ⑪武蔵浦和 をスタンプゲットしながらの、
13:30 ⑫大宮 から
14:10 ⑬古河 
14:20 ⑭小山
 で東北線をクリアして、
 一旦大宮(@15:40頃)へ戻ってからの
16:20 ⑮熊谷 で二旦大宮へ戻る

おー、いい感じだぁ!!!

17:20 武蔵浦和から武蔵野線で南下して
18:00 ⑯府中本町
 それから中央線の ⑰立川、 ⑱高尾で
19:10 ⑲橋本@横浜線
 ここから相模線で南下して20:30頃茅ヶ崎
21:00 ⑳小田原
 ここまで実行できたら完遂は近い!

あとは、㉑大船、㉒磯子、㉓東神奈川、㉔川崎と周ったら24駅完遂!

エラく長時間行動になるけど、これなら一日で都区内パス範囲外の24駅を周遊できそうです。

俄然、できそうな気がしてきた!!!
この周遊の千葉から行く編と神奈川から行く編で
しばらく考えよっ~と。

12/26 JR大森駅で見掛けたスタンプラリーのディスプレイ

昨日、用事があってJR京浜東北線 大森駅へ行ったら、構内にこんなディスプレイが!!!

通でお好きな係員がいらっしゃるのでしょう。

大森駅のディスプレイいいなあ。

大森駅は今回のスタンプラリーの対象駅じゃないんだけど、いいなあ、このアツい情熱。 好きです。

12/27にルートをガッツリ検討

JR大森駅で12/26に見掛けた JR東日本 スーパートレイン スタンプラリーのディスプレイで励まされて? 攻略ルートを考察しました。

1/4 さらにルート検討+α

1/12 スタンプラリー本日からはじまりました

本日1/12からJR東日本 スーパートレインスタンプラリーはじまりました。
実はこの数日、パンフレット(10スタンプの台帳)が出ないかなと駅構内見てましたが事前には並ばず(当然かぁ、)本日入手しました。

今日はパンフレットをもらって特別スタンプをひとつだけ押してきました。
まず手始めにスタンプを10コ集めて50駅達成用スタンプ帳を入手して、

そして、、、よーし、 です。

特別スタンプ って書いてあったので、
ウォーターズ竹芝へ行ったんですが、
あれーっ、誰もいない。
しょぼーん

まあ、初日は平日の金曜日ですからね、
ま、こんなもんか。

1/13 まず近場で半分の25スタンプ蒐集

初日にまずパンフレット(10スタンプの台帳)を入手したので、今日は都区内パス範囲でスタンプ蒐集。

今年の50駅達成用スタンプ帳 
いいです! すごく!(倒置法)

今回のスタンプ帳 なにがいいって、
前回はスタンプ帳がA2サイズ?の見開きだったので、スタンプする駅を探して、広げて、たたんで 実は大変だったのです。
今回はコンパクトな帳面タイプなので、扱いやすく周囲に怪しげに見られることもありません。

四ツ谷駅でまさかの暴風雪

この雪 もしかして左上の雪印
から吹いてくるのかしらん?

今日は出だしは日差しがあって暖かくていい感じだったのに、午後だんだん雲行きが怪しくなって、ついには一時的に雪が吹雪く状態に。
ちょっとビックリだったけど、めげずに明日もがんばります。

1/14 無謀な大計画を実行

都区内パス範囲外の遠い駅を頑張りまくれば1日でいけるかも? とシミュレーションしたら、実行せずにいられなくなりました。

で、1/14(日)に実行!!!
(行動記録は以下をご覧ください)

実行中 大宮駅で なんと
四季島が応援に来てくれました
(勝手な思い込み)

1/14 (日) 23スタンプ蒐集
・休日おでかけパスで至難の23スタンプ蒐集
・計画した周遊ルートを達成!
 6:00~23:00の活動で
 都区内パス範囲外の全駅を周遊
・しかし、スタンプ数は計48駅
 全スタンプ達成できず!

 ガ、ガ、ガッガーン 


・23駅のスタンプを収集
 千葉・常磐線方面 
  津田沼、新習志野、蘇我、成田
  土浦、龍ヶ崎市、柏、新松戸
 埼玉・東北線方面
  吉川美南、浦和、熊谷
  小山、古河、大宮、武蔵浦和
 都下・神奈川方面
  府中本町、立川、高尾、橋本
  小田原、磯子、東神奈川、川崎

・朝6時出発で帰ってきたのは23時
 自分で振り返っても、よくやるなあ キツイ。
 キツイ けど楽しいの、コレが。。。

我孫子駅の名物 駅そば

日曜日全日で活動した結果は上のとおりでした。
しかーし、私は書きたい! 納得はしている。。

だって、 さぁ、
21:18に小田原を出て、
定刻通り21:59に大船に着きました。
大船は前回もスタンプしてるし~ と
改札を出たらスタンプ台がありません。

?  ?  ?

改札出たとこにスタンプ台はこちらって書いてたけどなぁ。 なんで?と駅員さんに聞いたら、

大船はみどりの窓口内で22時までとのこと。 
ガッガーン 大船 押せませんでした。

想定外の落とし穴でした。駅員さんご丁寧に、
終電までじゃないところが何ヶ所かあるので注意してくださーい。
とのこと。

アドバイスありがとうございます。
しっかし、痛すぎる。

前後あれど、ここまで計画通りに遂行してきたのに最終盤で痛すぎる落とし穴でした。

以上、目標に対する実行は計画到達でした。
たたし、ズボッと音を立てて落とし穴に落ち、
大船と天空橋のふたつが残りました。。。

サイゴに泣けてきた。。。

ミッションコンプリートしました+おもしろかったコト

その後ちまちまとフォローして全50駅スタンプを蒐集してコンプリート証をいただきました。活動中におもしろかったことや+αを以下に。

イベント終了・・・終わってしまった~

3/4で今回のスタンプラリー終了しました。
JR東日本さん、 今回もありがとうございました。
次回も期待してます!!!

上で書いてますが、イベント終盤になっても活動してる人がけっこういました。気になったのが乗り鉄外人さんがチラホラいたこと。
実は電車のスタンプラリーってそのうち日本を代表するイベントになったりするんじゃないか と淡い期待。 ちょっぴりね。

はしやすめ 海外とか乗り鉄とか

国内だけでなく、海外でも色々行ったり乗ったりしてます。よろしければ以下もどうぞ~

この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,146件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?