見出し画像

片付けと体調管理に共通する「ゼロ」という考え方 〈食べ物編〉

あいの欠落物語 my missing story


続き

昨日や一昨日の食べ物、眠り始めた時間、朝日を浴びた時間や運動量、それらが体調や気分を左右していると言っても過言ではない。

これらは時間差攻撃をしてくるので厄介だ。

しかしそれらに意識的になれば、何が体に合っているのか、どうすればある程度体調良く、特別なことがない限り気分良く1日をスタートできるのかを把握できるようになる。

内容は個人差があるので参考程度にしていただきたいが、例えば私の場合はこうだ。食べ物でいうと、


甘いものを食べ過ぎる→肩こり、激しい眠気

質の悪い豚肉、牛肉→無性にイライラ、しんどい夢を見る

麺、パン→便秘、気分が下がる

揚げ物、ポテチなどの油分の摂り過ぎ→お腹がグルグル鳴る、不快感、ニキビ

ざっと挙げるとこんな感じだ。

逆に食べて元気が出るのは

ここから先は

2,014字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?