見出し画像

リフレッシュ時間を意識して1日を過ごしてみた結果

年度末です。

仕事は慌ただしいです。

きっと、年度初めも同じ状態でしょう。

労働時間も長くなりがちなこの時期、
慌ただしさにのみ込まれてしまうと
心身ともにダメージを受けてしまいます。

過去に何回もニガイ経験をしているので、
この時期は私なりに意識して対策を講じています。

それが
1日の中で、意識してリフレッシュ時間を作る
ということです。

時間の長さは、関係ありません。

大切なのは、
「意識的にリフレッシュ時間を確保できた。」と自分自身で思うことです。

簡単なように思えますが、
私としてはなかなか難しい行動でした。

仕事でやることがたくさんあると、
どうしてもあれこれ仕事のことばかりを考えてしまいます。

そして、帰宅の途中に
(今日も慌ただしかったな…あっという間に時間が経った…)
と感じてしまい、どっと疲れてしまいます。

「平日は、ほとんど仕事をしている。」

と思い込んでしまうと、どうしても疲れがたまります。
ストレスもたまってしまいます。

何回も失敗を重ね
近年は、意識的にリフレッシュ時間を作れるようになりました。

ミルクティーを味わいながら飲む
少しだけ高級なアメを1粒、集中して味わう
10分ほど机で寝る
昼食後に少し歩いてみる
ストレッチをする
音楽を聴く
何回か連続で深呼吸をする
5分ほどボーっとしてみる(自分としてはこれが難しいです)

などなど…

いろいろと試しています。

この中で
”少しだけ高級なアメを1粒、集中して味わう”
が、今の私の中では一番のリフレッシュ方法です。

百貨店や取り寄せなどで
ふだんは買わないであろうアメを買います。

それをゆっくりと味わいながら
1日に1粒だけ食べます。

アメに集中して、仕事のことを一時的に忘れることができます。

また、ミルクティーも効果的でした。
ふだん私はミルクティーを飲みません。

しかし、仕事中にリラックスしたい時は
あえてミルクティーを飲みます。

そうすることで切り替えができます。

以上のように、何度も何度も挑戦していると
行動するだけでリフレッシュのスイッチが入るようになりました。

行動と精神はすごく繋がっていると実感します。

少しだけ日々が充実します。




この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

#noteの書き方

29,332件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?