近畿大学 司書 【図書館制度・経営論】 試験問題と解答例 2024年4月入学


【問題】

経営管理機能の5つを挙げ、それぞれについて、その内容を述べた後、これらの機能をさらに高めるためには、どのような工夫が必要か、貴方自身の考え方を含め記して下さい。

【解答例】(秀95点)

 管理には5つの働きがあり、これを5つの経営管理機能という。ここでは、5つの経営管理機能とこの機能を高めるための工夫を述べる。
 
1.5つの経営管理機能
 
①計画(プランニング)
 職場の目的目標を設定し、達成するための活動計画を作成する事である。将来を予測・研究する長期計画と予算化して具体的な実行計画を立てる短期計画、その中間の中期計画が挙げられる。ここで注意したいのは、数値目標や期限目標等のゴールがある目標と、「~の為に」と表現される成し遂げようとすることや到達点といった目的との関係を意識して設定する必要がある。
 
②組織化(オーガナイジング)
 三大経営資源(リソース)である、人・物・金(財)を結び付け、目的・目標を達成するために、活動計画を効果的に、かつ円滑に果たすことができるように、仕組みを作ったり、運用のためのルール作りすることをいう。具体的には、一人ひとりに仕事を分類したり、共通的な仕事を課や係といったグループにくくったり、各職位の権限や責任を明確に決めたりして、全体が一つの目標に向かって行動できるようにすることである。
 
③統制 (コントローリング)
 目標達成のために計画通りに進んでいるか、そのプロセスと結果を測定・評価し、当初の計画との差異を発見是正したり、必要な措置をとることをいう。具体的には、組織の部・課・係といった各部門が計画や指示に従って動いているかを見て、ずれている場合は、修正することである。ここでは、プロセスと結果のモニタリングだけにとどまらず、モニタリング結果を分析して、改善点があれば措置にうつすことが重要である。
 
④動機づけ(モティベイティング)
 仕事に対する意欲を高めるために働きかけることである。人は重要な経営資源であり、人の意識が低下していたり、意欲が無い場合には目標達成は極めて困難になる。人は自主性と主体性を持った存在であることを認識し、意欲を持続 向上させるための動機付けは重要である。
 
⑤調整 (コーディネーティング)
 全体的な目標達成に向けて、個人の活動や部門等のグループの全活動を統合し、全体として調和がとれるように働きかけることである。
 
 以上の5つの経営管理機能のうち、①計画、②組織化、③統制の3つを「管理の基本機能」といい、④動機づけ、⑤調整の2つを「管理の促進機能」という。
 
2.経営管理機能を高めるための工夫
 経営管理機能を高めるためには、①高い成果の実績を上げ続けること、②働きがいを作ること、③チームを成長させることである。
 ①では、職場の当面の目標が能率的に上げ続けること、将来のために仕事の進め方や改善・改革の布石がなされることである。
 将来のための仕事の進め方や改善・改革を実施するためには、現在行われている業務を把握することが重要である。業務のマニュアルはサービスの品質を一定以上維持し、継続的・効率的に行うために必要であり、現状の業務を見えるかする。そのマニュアルにプラスアルファ必要なことがないか、求められるものが無いかを意識することで、改善につながる。
 ②では、具体的に給与・福利厚生等の経済的欲求、人間的調和やふれあいによる精神的満足感や仕事に対して認められたい・社会に役に立ちたいという社会的欲求、自律的に仕事ができ、かつ仕事が自己実現と結びついて自分らしさが発揮できる個性発揮 (適材適所) の欲求など、3つの欲求に対して働きかけるのが効果的である。
 特に個性発揮には、個性を認めることが重要であり、個性を認めることで無駄な自己主張の衝突による人間関係悪化を軽減できる。人間関係は業務内容と同じくらい重要なものである。
 ③では連帯感の強化・使命感の共有化・開かれた話し合いによってチームを成長させることができる。連帯感の強化は職場の仲間との仲間意識が強化されて協調性が強いことをいい、立場やバックグラウンド関係なく、コミュニケーションをとることが重要である。 使命感の共有化では、職場の目的目標を互いに理解し、達成感への意欲が強まることをいう。開かれた話し合いでは、可能な限りの情報公開と情報の共有で相互理解を深めてチームの団結力を強化する事である。チームワークにはお互いを尊重・助け合い、ギイブの精神をもつことで、人間関係が良くなり楽しい雰囲気の職場になる。
 また集合研修を実施して、職務に直接関係するようなテーマを受け、研修後にチーム内で学んだことや感想の共有、職務へどう活かせるかなどの意見の共有も効果的ではないかと考える。

【感想】

この試験はテキストそのままの箇所がほとんどだったので落とされるのではないかと不安でしたが、結果は秀 95点だったので、問題に対してテキストの該当箇所を見つけてしっかり書けば受かる科目だと思いました。

試験は6月16日で初めての試験を受ける日であるにもかかわらず、4科目申し込んでしまい、午前2科目受けた後に午後一の科目だったため、へとへとでした。。。


※注意
解答の丸写しはしないようにお願いいたします。
皆さんの参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?