見出し画像

秋の味覚

朝夕めっきり寒くなってきました。
日々の寒暖差も大きいので、服選びに一苦労ですね。

紅葉も広がり、すっかり秋。
食いしん坊の私が好きな花は、菊。
菊の花の甘酢漬けが、秋から冬にかけての楽しみなのです。

表題写真は、食用菊「もってのほか」
苦みが無く、とても美味しいのです。

花びらだけを外して、水洗いします。
お酢入り熱湯で、サッと湯がきます。
湯がいたら、水気を切ります。

なんか、同じ映像になってしまいました。

更に、良く水気を絞ります
菊全体が浸るお酢と同じ体積の砂糖を入れます

甘党の私は、これが好きですが、お好みで砂糖をひかえてお醤油を足す方もいるようです。

しばらくすると、イイ感じに美味しくなります。
日持ちは良いので、少しづつ楽しみます。

昔の黄色い菊は、花びら以外のモノが入ると、苦みが出てしまいます。

子供のころ、母は黄色い菊の花を庭でたくさん育てていました。
花がきれいに咲いたところで、祖母と私が花を全部積んで、酢漬けを作っていたら、仕事から帰宅した母が、泣いてしまいました。
母は、花を観賞するために一生懸命育てていたようで、やっと咲いたところで、鑑賞も写真撮影もできなかったから、無理もありません。

学校の給食では、ホウレンソウと一緒にお浸しにして出されます。
あまり、子供たちには好かれませんが、郷土食ということで。

残念ながら家でも、菊の花を食べるのは、私だけです。

山を越えた隣街では、いまでも「ひょう」(スベリヒユ)や「うこぎ」を道の駅などで販売しているのを見ますが、食文化の変化は大きいですね。

今日も、お付き合いいただき、ありがとうございました。

みなさま、しっかり食べて、ご自愛ください。





#秋の味覚レシピ

この記事が参加している募集

ここまで、ご覧いただきありがとうございました💖 妄想竹は、気まぐれで鈍脳、時間管理能力低、メカ音痴&超遅筆な未熟者ゆえ、記事の内容、スキやフォロー、コメントへの無返答等、多々不備不足があるかと存じます。 その節は、どうか寛大なお心でお許しくださいますようお願いいたします🙇