薬やサプリメントの危険性
今回は、「薬とサプリメントの怖いところ」について話していきます。
皆さんは、薬やサプリメント自体にどんなイメージを持っていて、どんな良い点や悪い点があると思いますか?
今回は大きく2つに分けて、薬やサプリメントにおける危険性について話していきます。
その前に大前提として、薬もサプリメントも大まかな作り方は同じで、共通点は「ある特定の成分を高濃度に抽出」している点です。
では、危険性の1つ目、「過剰摂取(反応)による機能的破綻」です。
上記でも述べたように薬やサプリメントはある特定の成分を高濃度抽出していて、サプリメントであれば日常的な栄養摂取の量と比べて、はるかに高く多い量を摂取します。薬はそもそも原料が身体に存在しないものや普段摂取する食べ物ではないものから抽出しています。
薬やサプリメント自体、高反応を出しやすいにも関わらず、過剰摂取(反応)をしてしまうと、身体のバイオリズムの許容の範囲を超えて、身体にかなりの負担をかけてしまいます。なので、かえって身体に悪影響を及ぼしかねません。
2つ目の怖い事は「長期摂取によるホメオスタシス(調節機能・修正機能)の破綻」です。
薬やサプリメントの摂取における利点としては、体内バランスを崩した際に自分の調節機能で正常に戻せなくなり体調などを崩した際にその原因が特定され、その原因に対して足りてない要素を一時的に大量に摂取して、応急処置的に正常に近づけて、自分で体内バランスの調節が出来るようになるところまで復活させるという点にあります。
しかし、それに頼りすぎると自分で体内バランスを調節しようという努力を自分自身の体がしなくなり、また、過剰に摂取している事でそれまで取っていた量またはそれ以上の量を摂取しないと体が反応しなくなってしまいます。これが2点目の危険性における「ホメオスタシス(調節機能・修正機能)の破綻」です。
また、体は色々な成分や栄養素が助け合って働いているので、ある特定の成分や物質を過剰に摂取してしまうとそのバランスを大きく崩してしまいます。全体のバランスや協調性の破綻という点でもある特定の成分を過剰摂取する事はかなりの危険性があります。
結論として、摂取する際は自分で撃つ手が無くなり、体もどうしようもない状態になった際に摂取する事をおすすめします。
使用するのであれば、目的や基準を自身で設けてみるとよいと思います。
皆さんも薬やサプリメントの摂取の仕方について、一度考え直してみてはいかがでしょうか?
最後まで読んで下さりありがとうございます。
もし、この投稿を見て少しでもご興味を持って頂けましたら、「いいね」「フォロー」「紹介」の程よろしくお願いします。
また、土日祝でしたら、出張整体に伺わせて頂きます。
ご依頼はいつでもDMにてお受けいたします。
よろしくお願い致します。
https://www.mobilitycare-salon.com/
#バイオリズム #修正機能 #機能的破綻 #過剰摂取 #過剰反応
#免疫 #自己治癒力 #ホメオスタシス #薬害 #サプリメント
#バリアフリー #介護保険 #医療
#mobilitycare #mobilitycaresalon #秦ワタル
#脱マットレス #脱介護サービス #脱介助具 #筋トレブーム #断薬
#脱健康グッズ #脱健康食品 #脱サプリメント #脱リハビリ
#strengthandconditioning #powerlifting #理学療法士 #physicaltherapy
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?