見出し画像

【採用に伸び悩んでる企業必見】採用活動のネックを見つける「ファネル分析」とは?

今回は企業の採用活動をより戦略的に行っていくうえで、有用な「ファネル分析」について話していこうと思います!


ファネルとは?

採用におけるファネルとは、採用において 認知→興味→応募→選考→内定 のように求職者が通るプロセスをモデル化したものです。

この採用プロセスにおいて、「このプロセスではどのくらいの候補者がいるのか」「このプロセスでどのくらい脱落するのか」等を把握したり、その各プロセスで必要な施策を考えたりするときに活用することが多いです。

活用例:
・採用スケジュールの設定
各プロセスをどのようなスケジュールで進めていくか

・目標人数の設定
各プロセスにおいてのどのくらいの人数を確保したいか

・施策の検討
各プロセスにおいてどのような手法でアプローチしていくか

ファネル分析の1番のメリット

採用活動におけるネックを洗い出せる

「全然採用が上手くいかないんだけど、どこに問題があるのか分からない...」こんな課題を抱える企業は少なくありません。

採用ファネルを活用することで、自社の採用プロセスのどのプロセスに問題があるのかが明確になります。例えば、認知→興味は順調に推移しているのに、興味→応募で極端に人数が減っている場合は応募のプロセスを見直す必要があることに気づきます。

各プロセスにおける重要ポイント

・認知

求人サイト掲載やSNS活用、合同説明会などを通じて自社の認知度を高めましょう。
自社が求める人物像を明確にしておく必要があります。ここで有効な手段が前回紹介した「ペルソナ分析」です。
求める人材によってアプローチの仕方は異なります。

・興味

自社を認知してもらったら、次は関心を持ってもらう必要があります。
ここでは求める人材に対して、自社の魅力を伝えなければなりません。
具体的には、求める人材が成長思考なのか安定思考なのか、ワークバランス重視なのか給料重視なのか、を考えて、求職者の欲求と自社の魅力を一致させることが重要です。

・応募

採用プロセスにおいて、興味は持ったものの応募をしないケースは多々見られます。
その場合は以下のような点を確認すると原因が見つかるかもしれません。

・応募までのステップが分かりづらくないか
・応募を募る時期が適切か
・カジュアル面談などの応募を後押しできる施策はあるのか

・選考

選考は企業が人材を選ぶプロセスではありますが、自社が評価される機会でもあることは意識する必要があります。
せっかく求める人材が応募してくれたのに、内定を辞退されてしまったら元も子もありません。
面接官の対応はもちろん、社内で面接を行う場合には社員の様子や社内雰囲気を求職者は読み取ろうとします。
「選ばれる側」であることも忘れないようにしましょう。

・内定

選考プロセスと一緒で、内定辞退のリスクを考える必要があります。
内定承諾率を上げる有効な手段としては、内定後の個別面談等があります。
自社の想いを伝えて、最後の一押しをしましょう。

まとめ

今回は採用に役立つフレームワークとして「ファネル分析」について紹介しました!
採用活動は、企業の成長のためにも重要な活動です。
優秀な人材の獲得が、企業の未来を担います。
だからこそ、採用ファネルを用いて採用活動をしっかりと見直して、より戦略的な採用活動をしていきましょう!

弊社では「最先端AI × 独自ノウハウによる採用支援サービス」を提供しています。
主に、採用ファネルにおける認知→関心→応募のプロセスを支援します。
少しでも気になる方は弊社のホームページを是非ご覧ください。

GENNAI株式会社ホームページ

#ファネル分析 #採用担当 #人材獲得 #採用支援


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?