見出し画像

インド人が😊かぼちゃサラダ

私はほぼ毎日スーパーに行って食材を見ながら献立を決めるのですが
この時期カボチャが美味しく、安いということもあり今回はスパイスを
使ったカボチャサラダをご紹介します。
簡単に作れますので一度テイスティングすれば病みつきになること間違い
ナシです。

材料
 カボチャ                     600g
 マヨネーズ                   60g
 練りゴマ(白)                 小さじ1
 甜菜糖                     小さじ1
 卵黄                      1個分
 玉ねぎ                    1/2個
 ターメリック、クミンパウダー、ガラムマサラ  各少々
 海塩、胡椒                   適量
 ナッツ類(アーモンドスライスなど)やパセリ     適量

作り方
 1.カボチャは種をとり、皮(汚れてる部分)をむき一口大サイズにカット 
   する。
 2.玉ねぎは粗みじん(6mm~8mm角くらい)にカットし水に軽く
   さらす。
   ( 細かくみじん切りにすると食感がかわるのでご注意ください。)
 3.鍋に水、海塩を少々入れ1のカボチャを入れ火(強火)にかける。
 4.沸騰直前に弱火にしてカボチャがやわらかくなるまで煮る。
  (竹串をさしてチェックしてください。)
 5.3のお湯をきりそのままの鍋で弱火にしてカボチャを木べらを使って
   崩しながら水分をとばし冷ましておく。
 6.ボールにマヨネーズ、練りゴマ、甜菜糖を入れ混ぜ合わせる。
   さらに卵黄を加えてよく混ぜ合わせる。
 7.6に5を入れ混ぜ合わせ、ターメリック、クミンパウダー、ガラム
   マサラを加え混ぜ合わせ、海塩&胡椒で味をととのえる。
 8.あればアーモンドなどのナッツ類(スライス or 砕いたもの)やパセリ
   などをトッピングに使ってください。

マヨネーズを美味しくするポイント
 マヨネーズはそのまま使ってもいいのですが、さらに美味しくするには
 マヨネーズ+練りゴマ+甜菜糖(上白糖でも可)で上記の材料の分量で
 作ってみてください。少し多めに作っておいて冷蔵庫で保存しておくと
 いろんな料理に使えます。
 私がアメリカで使っていたマヨネーズはBest Food というブランドで
 日本のマヨと違い酸味が少ないのでいろんな料理に適応しています。
 ですが日本では手に入りにくいし、高価になりますので日本のマヨを
 使う場合はミルクや生クリームを使う直前に加えて調整してみてくだ
 さい。

 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?