見出し画像

268.なんとかなる!

お疲れ様です。

営業トレーナー&セミナー講師、アンガーマネジメントコンサルタントの坂山一哉です。
今日もお越しいただきありがとうございます。

今日は、「なんとかなる!」がテーマです。

若い頃、上司からこう言われたんです。

「坂山、お前営業に向いてへんわ!」って。

理由は至って簡単!
売り上げが全然上がらなかったからです。

そして管理職になる直前には、また別の上司からこう言われました。
「坂山君、君は管理職に向いてないかもね!」って。

その理由の一つが論理的思考がない!って言われたのです。

でも・・・
32年間営業職をやってきました。
16コンスタント年間、ライン管理職として上長をさせていただきました。

なんとかなるのです。なんとかね。


ではまわりの同僚などは私に何と言ったか?

「お前はラッキーやな!」とか、「ほんまについてますよね!」です。


確かにそう見えるのかもしれませんね。
でも当然私なりに努力はしましたよ。


ただ、周りとやり方が違ったと言うか、考え方が違ったと言うか・・・

私の営業スタイルは、平均的営業を心がけたのです。
営業につき物は、売り上げ目標。

この売り上げ目標を100%毎年コンスタントに達成する。
これに徹しました。

それくらいわかっているよ!
でもそれができないから困っているねん!って思う方もいらっしゃるでしょうね。

正直私も大変でした。

でもコンスタントに!って言葉を考えてください。

コンスタントとは、常に一定していると言う意味。

顧客に対して、常に一定している活動をしたのです。

以前、このブログで必要最低限のABCということを書きました。

A=当たり前のことを
B=バカにせずに
C=ちゃんとやる

これを顧客にもコンスタントに実践するのです。

コンスタントに俺もやってますけど・・・・っておっしゃられる方もいらっしゃるでしょうね。

では私が実践したコンスタントの中身をちょっとだけお知らせしますね。

現在の状況。
顧客にして欲しいこと。
顧客の要望。

この3つを必ず訪問時に口に出し、顧客と状況確認をするのです。

当然これ以外にもやらなければいけないことはありますよ。
上記3点は訪問時必ずやっていたことです。


このコンスタントを継続することで、
顧客と状況の把握が常にでき、目標に到達しやすくなるのです。


いかがでしょうか?
コンスタントに活動をする!
とっても大事だと思いませんか?

なんとかなるんですよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?