見出し画像

【検証 本当に出るの?】英検準1級でる順パス単 vs 2022年度第2回筆記大問1

先日2022年度第2回の英検が行われました。
近年、大学受験でもかなり重要なウェイトを占めているため、自塾でもしっかりと対策をして臨んでもらいました。

英検対策と言ったらまずは英単語。

それを覚えるための単語帳。

今回は「準1級でる順パス単」をピックアップ。

実際に先日行われた、2022年度第2回英語検定の大問1にどれくらい
「でる順パス単」の英単語が出題されたのか検証してみたいと思います。

今回使ったバージョンはこちら(改訂前のものになります。)

でる順パス単に記載されている場合は○+単語番号
記載がない場合は×

※派生語も記載に含めてカウントします。

それではいきましょう!

2022年度第2回英検準1級 大問1より

(1)正解 2
1 reckon…と思う・を計算する(○ 1235)
2 thaw…を解凍する(×)
3 stray…はぐれる(○ 665)
4 shatter…を粉々にする(○ 1103)

(2)正解 4
1 remodel…を改造する(×)
2 stumble…つまずく(○ 1182)
3 overlap…重複する(○ 646)
4 instill…を教え込む(×)

(3)正解 2
1 detectable…検知できる(○ 9 detect)
2 earnest…真剣な(×)
3 cumulative…累積する(×)
4 underlying…根本的な(×)

(4)正解 2
1 bureau…局(○ 319)
2 nuisance…迷惑(○ 1304)
3 sequel…続編(○ 309)
4 metaphor…比喩(×)

(5)正解 4 過去分詞形で出題
1 saturate…をびしょびしょにする(×)
2 flatter…にお世辞を言う(×)
3 ingest…を摂取する(×)
4 ridicule…をあざける(○ 656)

(6)正解 2
1 mortal…死の(×)
2 bashful…内気の(○ 1492)
3 pious…信心深い(○ 1024)
4 concise…簡潔な(○ 951)

(7)正解 2
1 jumble…混乱(×)
2 relic…遺物(×)
3 fraud…詐欺(○ 832)
4 treaty…条約(○ 182)

(8)正解 4 過去形で出題
1 sparkle…輝く(×)
2 leer…いやらしい目つきで見る(×)
3 disprove…誤りを証明する(○ 571)
4 growl…うなる(×)

(9)正解 3
1 gravitate…引き寄せられる(○ 423gravitatinal)
2 detach…分離する(○ 747detachment)
3 uphold…を支持する(○ 676)
4 eradicate…を根絶する(×)

(10)正解 2
1 gloomy…薄暗い(○ 471)
2 compulsory…強制された(○ 901)
3 reminiscent…を思い出させる(×)
4 muddled…混乱した(×)

(11) 正解 1
1 division…分割(×)←きっとdivideから推測できるはず
2 appliance…器具(○ 184)
3 imposition…課すこと(○ 838)
4 longitude…経度(×)

(12) 正解 1 過去形で出題
1 merge…合併する(○ 35)
2 pose…提起する(○ 17)
3 conform…従う(○ 1223)
4 flock…群がる(○ 43)

(13) 正解 1
1 dehydrated…を脱水する(○ 820)
2 eternal…永遠の(○ 295 eternity)
3 punctuated…時間通りの(○ 1525)
4 cautious…用心深い(○ 466)

(14) 正解 3
1 momentary…一瞬の(×)
2 miniature…小型の(×)
3 disobedient…従順でない(○ 1019obedient)
4 invincible…無敵の(×)

(15) 正解 1 複数形で出題
1  bystander…傍観者(○ 808)
2 reformer…改革者(×)
3 mourner…哀悼者(○ 847mourning)
4 pioneer…開拓者(×)

(16) 正解 4
1 irrigate…を感慨する(○ 234 irrigation)
2 harmonize…を調和させる(○ 1007 harmonious)
3 outpace…をしのぐ(×)
4 overthrow…を転覆する(○ 573)

(17) 正解 4
1  scrub…を磨く(×)
2 enchant…を魅惑する(○ 622)
3 prune…を刈り込む(×)
4 evaluate…を評価する(○ 575)

(18) 正解 4
1 matrimony…結婚している状態(×)
2 federation…連邦(○ 412 federal)
3 horizon…水平線(○ 926 horizontal)
4 correspondence…通信・一致(○ 1321)

(19)  正解 4
1 disclosure…暴露(○ 1136 disclose)
2 admittance…入場(の許可)(×)←動詞形は知ってそう
3 attainment…達成(×)←動詞形は知ってそう
4 anarchy…無政府状態(○ 744)

(20)  正解 3
1 stationary…動かない(○ 1428)
2 candid…率直な(×)
3 edible…食用の(○ 1439)
4 hideous…ひどく醜い(×)

(21)  正解 4
1 treacherous…不誠実の(×)
2 momentous…重大な(×)
3 flirtatious…気を引くような(×)
4 notorious…悪名高い(×)

(22) 正解 1
1 pay off…(借金など)を全部払う(○ 1743)
2 write back(×)
3 chop up…〜を(細かく)切り刻む(○ 1616)
4 make over(×)

(23) 正解 3
1 fill in(×)
2 duck out(×)
3 catch on…(〜を)理解する(○ 1611)
4 give up(×)

(24)  正解 1
1 fall on…(責任・仕事などが)〜に降りかかる(○ 1653)
2 square with(×)
3 drop by(×)
4 stack up(×)

(25) 正解 3
1 tuck away(×)
2 latch onto(×)
3 cover up…〜(の事実)を隠す(○ 1628)
4 doze off(×)

以上25問!

今回の英検準1級大問1の選択肢 計100個の選択肢のうち
パス単に記載されていた単語は51個

英単語のみに絞ると(1)〜(21)計84個のうち46個 約54%でした。

そして、正解になった選択肢でパス単に記載されていたのは25問中18問(72%)

この率は意外と高い!

他の選択肢の単語が分からなくても、
正解の選択肢が分かって文意とぴったり合えば選べる。

果たして、これをどう見るか?

単語帳を一冊覚えたからと言って100%全ての単語が分かるわけではない。
知らない単語もバンバン出てくる。

でも、英単語をしっかり覚えていれば、
選択肢を絞ることができ、確実に合格点は狙える。(準1級は約7割)

そして、英単語は決して大問1の選択肢のためだけのものではなく、大問1の問題文、その後にある大問2,3の長文読解、リスニング、そしてライティングでも超重要になります。

合格を目指すなら覚えて損ということはまずないですね。
そのままスコアに直結するように感じます。

単語を覚えるのが、、、苦手。。という人は正直なかなか厳しいなと思います。
(英検に限らずですが。)

自塾(中高生向け)でも英検の対策はパス単でまずは英単語をしっかり覚えてもらい、過去問で演習をして対策をしています。

正直、やることは地道だけれどもこれが合格への近道なんじゃないかと思います。
みなさん、今後も英検を目指す人は頑張っていきましょう!

学習塾ユニバースクール(小・中学生)

ユニバーハイスクール(高校生)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?